昼過ぎから川崎に向けて出発。
アニメイトで「DX3rdリプレイ・ナイツ1」「飴色紅茶館歓談2」を、ブックオフで「SW2.0リプレイWaltz1」「DX2リプレイアライブ覚悟の扉」をそれぞれ購入してから会場へ。
Limits予選大盛況からフリープレイする場所もなしw
しばらくしてから空いた談話室で久々にデッキを回す。
あれだな、赤単相手にワハハーとか言ってる暇ねぇなwww
しかし、赤祭壇も《忘却の輪》《酸のスライム》《内なる獣》で壊せるからそれほど不利には……。
あ、はい、浮浪者がダメですwww
で、その後河岸を変えてTRPGしてきた。
どっちの生徒会も圧倒的だってコトがわかったよw
23日も今日と同じ面子になるのかな?
もう一人くらいは欲しいのぅ……。
ま、そんなトコで。
ノシ
アニメイトで「DX3rdリプレイ・ナイツ1」「飴色紅茶館歓談2」を、ブックオフで「SW2.0リプレイWaltz1」「DX2リプレイアライブ覚悟の扉」をそれぞれ購入してから会場へ。
Limits予選大盛況からフリープレイする場所もなしw
しばらくしてから空いた談話室で久々にデッキを回す。
あれだな、赤単相手にワハハーとか言ってる暇ねぇなwww
しかし、赤祭壇も《忘却の輪》《酸のスライム》《内なる獣》で壊せるからそれほど不利には……。
あ、はい、浮浪者がダメですwww
で、その後河岸を変えてTRPGしてきた。
どっちの生徒会も圧倒的だってコトがわかったよw
23日も今日と同じ面子になるのかな?
もう一人くらいは欲しいのぅ……。
ま、そんなトコで。
ノシ
土曜日はPWCが新宿開催なのでスルー。
新宿はやっぱり遠いよ!
日曜日は川崎なので顔出しに行きます。
飴色とナイツ買ってからね。
ま、そんなトコで。
ノシ
新宿はやっぱり遠いよ!
日曜日は川崎なので顔出しに行きます。
飴色とナイツ買ってからね。
ま、そんなトコで。
ノシ
クリーチャー化した《ミミックの大桶》に《村の鐘鳴らし》を刻印して、生物からのマナが3つあれば無限トークン。
くだらねーwww
《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer》(2)(白)
クリーチャー ― 人間・スカウト
瞬速
村の鐘鳴らしが戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
1/4
《ミミックの大桶/Mimic Vat》(3)
アーティファクト
刻印 ― いずれかのトークンでないクリーチャーが死亡するたび、あなたはそのカードを追放してもよい。そうした場合、ミミックの大桶により追放された他の各カードをオーナーの墓地に戻す。
(3),(T):その追放されているカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時にそれを追放する。
《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》(2)(青)(黒)
プレインズウォーカー ― テゼレット
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。
3
《大建築家/Grand Architect》(1)(青)(青)
クリーチャー ― ヴィダルケン・工匠
あなたがコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(青):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで青になる。
あなたがコントロールするアンタップ状態の青のクリーチャーを1体タップする:あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためかアーティファクトの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
1/3
くだらねーwww
やる夫と世界中の迷宮IIIが5ヶ月ぶりに更新されてた。
DSどこやったかな?
あとふぃあ通更新されてるよ!
ページは以前のままだがwww
ノシ
DSどこやったかな?
あとふぃあ通更新されてるよ!
ページは以前のままだがwww
ノシ
誰かの足が止まったら、誰かが肩を貸すだろう。
1st seasonの時から惚れてた曲。
ここんとこ、コレと「MEMORIA」を聞きまくってる。
あー……早くカラオケに入んないかなー……。
ノシ
1st seasonの時から惚れてた曲。
ここんとこ、コレと「MEMORIA」を聞きまくってる。
あー……早くカラオケに入んないかなー……。
ノシ
午後の部はTRPGですw
そんなわけで水蓮杯の片隅を借りてまたもアリアンロッドしてきました。
前日まで世界樹SRSやるつもりでいたのでシナリオの練りはまったくありませんw
なのでダンジョンマップの代わりに、《森/Forest》の裏に番号振ってランダムで並べてその上を進んでもらう方式にしてみた。
結果……。
・10枚のマップ上に1枚しかない最強のエンカウントを最初に引かれる。
・続く2回が連続で回復イベント。
・最後の1回が最弱のエンカウント。
といった感じに。
ボスも割とあっさりとやられた感じでしたねぇ…。
バード二人が両方とも《ジョイフル》+《ディスコード》持ちだったからなぁww
ボスは3体でもよかったかもなぁ…。
ていうか6人PTは制御しきれねぇッスwww
できれば4人まででお願いしたい……。
あとあれだ。
マスター増えろしwww
俺一人しか居ないのにプレイヤー希望8人とかどうなんだwww
ま、そんなトコで。
ノシ
そんなわけで水蓮杯の片隅を借りてまたもアリアンロッドしてきました。
前日まで世界樹SRSやるつもりでいたのでシナリオの練りはまったくありませんw
なのでダンジョンマップの代わりに、《森/Forest》の裏に番号振ってランダムで並べてその上を進んでもらう方式にしてみた。
結果……。
・10枚のマップ上に1枚しかない最強のエンカウントを最初に引かれる。
・続く2回が連続で回復イベント。
・最後の1回が最弱のエンカウント。
といった感じに。
ボスも割とあっさりとやられた感じでしたねぇ…。
バード二人が両方とも《ジョイフル》+《ディスコード》持ちだったからなぁww
ボスは3体でもよかったかもなぁ…。
ていうか6人PTは制御しきれねぇッスwww
できれば4人まででお願いしたい……。
あとあれだ。
マスター増えろしwww
俺一人しか居ないのにプレイヤー希望8人とかどうなんだwww
ま、そんなトコで。
ノシ
一応大船で開催される水蓮杯に参加の予定。
で、午後スタンキャンセルTRPGのつもりなんだが……。
「世界中の迷宮SRS」で卓を立てるとして、参加希望者は居るのか?
この場で一応聞いておきたい。
コメントで参加表明出してくれるとありがたい。
よろしく!
ノシ
で、午後スタンキャンセルTRPGのつもりなんだが……。
「世界中の迷宮SRS」で卓を立てるとして、参加希望者は居るのか?
この場で一応聞いておきたい。
コメントで参加表明出してくれるとありがたい。
よろしく!
ノシ
とりあえず必要そうなシートはコピーしてきた。
付属シナリオのマップタイルは20個かー。書き写すのダルイなぁ~w
ちなみに参加者は5人までが限界。原作でも1PT5人だしねwww
あと、所要時間が実プレイ時間だけで推定4時間かかるので、遅くても16時開始かな。
水蓮杯でやるなら午後スタンは午後TRPGになっちゃうね。
って言うとタカさんは参加しないんだろうなぁ……。
ま、そんな感じ。
ノシ
付属シナリオのマップタイルは20個かー。書き写すのダルイなぁ~w
ちなみに参加者は5人までが限界。原作でも1PT5人だしねwww
あと、所要時間が実プレイ時間だけで推定4時間かかるので、遅くても16時開始かな。
水蓮杯でやるなら午後スタンは午後TRPGになっちゃうね。
って言うとタカさんは参加しないんだろうなぁ……。
ま、そんな感じ。
ノシ
飛脚が頑張ったらしく、日曜に届いてた。
とりあえず、機会を見つけてクイックスタートから付属シナリオで遊ぼうかね?
早ければ土曜日の水蓮杯で、かな?
ルール内容的にはアリアンロッドが近い。
・能力値+2D6が目標値以上なら成功。
・対決なら比べあい、リアクション有利。
・クリティカル値は12、ファンブル値は2。
・エンゲージの概念。
・1ラウンドはセットアップ、イニシアチブ、メイン、クリンナップ。
・アクションはマイナー、メジャー、オートにリアクションの4種。
こんなもんかな?
簡易戦闘ルールが「コマンド入力→戦闘開始」みたいな流れで面白いかもw
GM側の準備がちょっと面倒そうだけど、それは俺がやるんで。
とりあえずやってみようず。
ま、そんなトコで。
ノシ
とりあえず、機会を見つけてクイックスタートから付属シナリオで遊ぼうかね?
早ければ土曜日の水蓮杯で、かな?
ルール内容的にはアリアンロッドが近い。
・能力値+2D6が目標値以上なら成功。
・対決なら比べあい、リアクション有利。
・クリティカル値は12、ファンブル値は2。
・エンゲージの概念。
・1ラウンドはセットアップ、イニシアチブ、メイン、クリンナップ。
・アクションはマイナー、メジャー、オートにリアクションの4種。
こんなもんかな?
簡易戦闘ルールが「コマンド入力→戦闘開始」みたいな流れで面白いかもw
GM側の準備がちょっと面倒そうだけど、それは俺がやるんで。
とりあえずやってみようず。
ま、そんなトコで。
ノシ
《要の陣形》+《導きの華》+《狂戦士》+《オーバードーズ》
そんなわけで今日はダブルクロスしてきました。
なんというか、キャライメージが固まってないせいか、ロールが不安定でごめんねー
早めに設定を考えよう。
しかし《狂戦士》つえぇなw
《導きの華》も早めにレベル上げておきたいところ。
やっぱプレイヤー楽しい。
次回はいつッスかね?www
ま、そんなトコで。
ノシ
そんなわけで今日はダブルクロスしてきました。
なんというか、キャライメージが固まってないせいか、ロールが不安定でごめんねー
早めに設定を考えよう。
しかし《狂戦士》つえぇなw
《導きの華》も早めにレベル上げておきたいところ。
やっぱプレイヤー楽しい。
次回はいつッスかね?www
ま、そんなトコで。
ノシ
ゲーマー種族診断
2011年11月4日本日のデッキ
んでまぁせっかくだし、マジカルエマージェンシー鎮静のためにも参加してきた。
結果は3-3だったけど、《殴打頭蓋》+《鞭打ち悶え》x3とか言う盤面を制したりしてきたんで、往々にして満足です。
2ターン目の《密使》を、殴ってから《内にいる獣》でビーストに変えつつランパンとか結構強かったですw
《似通った生命》が出てる状態でなら自分の土地に《獣》打つまである。
あと《大笑いの写し身》はやっぱり強いと思いますよ?
ま、今日はそんなトコで。
ノシ
「似通った写し身」ばね。さんとのトレード解決のために朝から出没。
3《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
2《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper》
2《刃の接合者/Blade Splicer》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3《酸のスライム/Acidic Slime》
3《霜のタイタン/Frost Titan》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4《似通った生命/Parallel Lives》
4《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》
3《内にいる獣/Beast Within》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
5《平地/Plains》
5《島/Island》
6《森/Forest》
んでまぁせっかくだし、マジカルエマージェンシー鎮静のためにも参加してきた。
結果は3-3だったけど、《殴打頭蓋》+《鞭打ち悶え》x3とか言う盤面を制したりしてきたんで、往々にして満足です。
2ターン目の《密使》を、殴ってから《内にいる獣》でビーストに変えつつランパンとか結構強かったですw
《似通った生命》が出てる状態でなら自分の土地に《獣》打つまである。
あと《大笑いの写し身》はやっぱり強いと思いますよ?
ま、今日はそんなトコで。
ノシ
【DX3rd】戦闘移動エフェクト
2011年10月26日 TRPG コメント (6)戦闘移動エフェクトをまとめてみた。
素手変化や武器作成がマイナーエフェクトを潰すので、必然的に移動エフェクト取らないと1ターン目に殴れない。困ったもんだ。
飛行移動は敵に飛行状態のキャラが居なければ離脱が可能。
敵対エンゲージから離脱した場合、新たなエンゲージに入れるのはエンゲージ可能なエフェクトだけ。
まぁあれだ、<白兵>で行くならどれか取っとけw
ノシ
■エンジェルハィロゥ《光芒の疾走》と《ハンティングスタイル》が同性能で優秀だね。
《光芒の疾走》 タイミング:マイナー 対象:自身 侵蝕値:1
離脱可能、エンゲージ可能、封鎖されない。シーンLv回まで。
■バロール
《斥力跳躍》 タイミング:マイナー 対象:自身 侵蝕値:1
飛行移動、移動距離+[Lvx5]mする。
《空間圧縮》 タイミング:セットアップ 対象:単体 侵蝕値:2
対象に戦闘移動させる。シナリオLv回まで。
■ブラックドッグ
《イオノクラフト》 タイミング:マイナー 対象:自身 侵蝕値:1
飛行移動、移動距離+[Lvx2]mする。
■キュマイラ
《ハンティングスタイル》 タイミング:マイナー 対象:自身 侵蝕値:1
離脱可能、エンゲージ可能、封鎖されない。シーンLv回まで。
■ハヌマーン
《一閃》 タイミング:メジャー 対象:- 侵蝕値:2
全力移動後に攻撃。
《影走り》 タイミング:マイナー 対象:自身 侵蝕値:2
離脱可能、エンゲージ可能、封鎖されない。シナリオLv回まで。
《スタートダッシュ》 タイミング:セットアップ 対象:自身 侵蝕値:3
離脱可能。シーンLv回まで。
■ノイマン
《ファンアウト》 タイミング:セットアップ 対象:範囲(選択) 侵蝕値:4
対象は戦闘移動を行なう。自身以外のみ。シナリオLv回まで。
■サラマンダー
《氷の回廊》 タイミング:マイナー 対象:自身 侵蝕値:2
飛行移動、移動距離+[Lvx2]mする。
■ブラム=ストーカー
■エグザイル
■モルフェウス
■オルクス
■ソラリス
無し
素手変化や武器作成がマイナーエフェクトを潰すので、必然的に移動エフェクト取らないと1ターン目に殴れない。困ったもんだ。
飛行移動は敵に飛行状態のキャラが居なければ離脱が可能。
敵対エンゲージから離脱した場合、新たなエンゲージに入れるのはエンゲージ可能なエフェクトだけ。
まぁあれだ、<白兵>で行くならどれか取っとけw
ノシ
【DX3rd】《リフレックス》ってどうなのよ?
2011年10月26日 TRPG コメント (1)攻撃型って【社会】低くなるよね!www
《ハンドレッドガンズ》からの《コンセントレイト》+《小さな塵》+《ペネトレイト》でC値8(7)の6D、射程は30mの装甲無視。侵蝕値上昇は、初ターンが10、以後7となる。
《神の目》+《リフレックス》でC値8(7)の7D回避、侵蝕値4。
なんつーか、微妙w
初ターンのマイナーで《完全獣化》+《破壊の爪》+《ハンティングスタイル》使って接敵。
あとは《コンセントレイト》+《雷の牙》で殴りつづけるだけの脳筋www
《ハンティングスタイル》がマイナー移動エフェクトとしてかなり優秀っぽい。
離脱できるし、エンゲージからエンゲージへ移動できるし、封鎖されない、キメェwww
【精神】を1点下げて《バリアクラッカー》を取ると装甲無視攻撃ができる。
イメージは雷をまとう狼。
エンジェルハィロゥ/モルフェウス余り4P
UGNエージェントB
肉体:1/感覚:7/精神:2/社会:1
射撃2、知覚2、RC1、意志1、情報:UGN1
2《コンセントレイト:エンジェルハィロゥ》
2《リフレックス:エンジェルハィロゥ》
1《神の目》
1《小さな塵》
1《ハンドレッドガンズ》
1《ペネトレイト》
《ハンドレッドガンズ》からの《コンセントレイト》+《小さな塵》+《ペネトレイト》でC値8(7)の6D、射程は30mの装甲無視。侵蝕値上昇は、初ターンが10、以後7となる。
《神の目》+《リフレックス》でC値8(7)の7D回避、侵蝕値4。
なんつーか、微妙w
ブラックドッグ/キュマイラ余り5P
高校生
肉体:6/感覚:3/精神:2/社会:1
白兵4、回避2、知覚1、RC2、情報:噂話1
2《コンセントレイト:ブラックドッグ》
2《完全獣化》
1《破壊の爪》
1《ハンティングスタイル》
1《雷の牙》
初ターンのマイナーで《完全獣化》+《破壊の爪》+《ハンティングスタイル》使って接敵。
あとは《コンセントレイト》+《雷の牙》で殴りつづけるだけの脳筋www
《ハンティングスタイル》がマイナー移動エフェクトとしてかなり優秀っぽい。
離脱できるし、エンゲージからエンゲージへ移動できるし、封鎖されない、キメェwww
【精神】を1点下げて《バリアクラッカー》を取ると装甲無視攻撃ができる。
イメージは雷をまとう狼。
キャラ作成してみた。
《狂戦士》を1レベル下げて技能に回す案もあり。
【感覚】が3なのは行動値を上げておくため。1点減少ごとに行動値が2下がる。
攻撃能力どころか自衛能力すら皆無。
ソラリスのイージーエフェクト《元気の水》を見て、「運動部のマネージャー用の能力?」とか考えちゃって作成したw
さて、次は攻撃系作るかなー
ノシ
第2弾
イメージはロム兄さん。
《ヴィークルモーフィング》で「パーイル、フォーゥメィション!」とかやりたいw
《エースドライバー》+《コンセントレイト:モルフェウス》で運転のクリティカル値下がるよね?
体当たり:メジャーアクション/運転/対決/単体/至近/2/8+侵蝕率/8/+15
《練成の掟》で攻撃力:20にするか、装甲値:23にするかってところ。
《練成の掟》よりも《砂の結界》取れって話ですよねwww
オルクス/ソラリス初っ端からフルスクラッチwww
高校生
・能力&技能
[ 0]肉体:1
[ 0] 回避:1
[20]感覚:3
[ 0] 知覚:1
[10]精神:3
[ 0] RC:2
[ 2] 意志:1
[ 1] 知識:スポーツ:1
[ 0]社会:5
[ 0] 情報:噂話:1
・エフェクト
[20]《要の陣形》2
[15]《導きの華》1
[15]《妖精の手》1
[20]《癒しの水》2
[25]《狂戦士》3
[ 2]《元気の水》1
《狂戦士》を1レベル下げて技能に回す案もあり。
【感覚】が3なのは行動値を上げておくため。1点減少ごとに行動値が2下がる。
攻撃能力どころか自衛能力すら皆無。
ソラリスのイージーエフェクト《元気の水》を見て、「運動部のマネージャー用の能力?」とか考えちゃって作成したw
さて、次は攻撃系作るかなー
ノシ
第2弾
モルフェウス [2402]余りEXPが10点。
不良学生 [1000]
[30]_肉体+2、精神+1
肉体:5/感覚:4/精神:1/社会:2
白兵 1Lv
運転:ロボ 2Lv
知覚 1Lv
意志 1Lv
情報:裏社会 1Lv
[35]_5《ヴィークルモーフィング》
[20]_2《エースドライバー》
[20]_2《コンセントレイト:モルフェウス》
[15]_1《練成の掟》
イメージはロム兄さん。
《ヴィークルモーフィング》で「パーイル、フォーゥメィション!」とかやりたいw
《エースドライバー》+《コンセントレイト:モルフェウス》で運転のクリティカル値下がるよね?
体当たり:メジャーアクション/運転/対決/単体/至近/2/8+侵蝕率/8/+15
《練成の掟》で攻撃力:20にするか、装甲値:23にするかってところ。
《練成の掟》よりも《砂の結界》取れって話ですよねwww