アーマードコア5の体験版が来てる。
オンライン可能時間は21日10:00~22日24:00まで。
ラグナロクオデッセイの体験版も来てる。
まぁ、そんなことよりスパロボZに鉄人28号の参戦の方がニュースだろwww
オンライン可能時間は21日10:00~22日24:00まで。
ラグナロクオデッセイの体験版も来てる。
まぁ、そんなことよりスパロボZに鉄人28号の参戦の方がニュースだろwww
ミケウスさん死んじゃったwww
頑強持ちとかが大変なことになる。
+1/+1カウンターが置かれていると頑強が誘発し、-1/-1カウンターが置かれていると不死が誘発する。
頑強と不死を持つクリーチャーが、何も乗ってない状態で死ぬと、両方が同時に誘発して、コントローラーが順番を決めてスタックに積む。
先に解決したほうの能力によるカウンターが置かれて戦場に戻り、もう一方の能力は何もしない。
以前のエントリで書いたとおり、両方が乗せられている状態で死んだ時だけ戻ってこない。
《くぐつ師の徒党》とかがくるくるするのか、胸が熱くなるなwww
ま、そんなトコで。
ノシ
《Mikaeus, the Unhallowed》(3)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー―ゾンビ・クレリック
威嚇
人間があなたにダメージを与えるたび、それを破壊する。
あなたのコントロールする、他の人間でないクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに不死を持つ。
5/5
頑強持ちとかが大変なことになる。
+1/+1カウンターが置かれていると頑強が誘発し、-1/-1カウンターが置かれていると不死が誘発する。
頑強と不死を持つクリーチャーが、何も乗ってない状態で死ぬと、両方が同時に誘発して、コントローラーが順番を決めてスタックに積む。
先に解決したほうの能力によるカウンターが置かれて戦場に戻り、もう一方の能力は何もしない。
以前のエントリで書いたとおり、両方が乗せられている状態で死んだ時だけ戻ってこない。
《くぐつ師の徒党》とかがくるくるするのか、胸が熱くなるなwww
ま、そんなトコで。
ノシ
不死と+1/+1と-1/-1の不適切な関係
2012年1月10日 マジック コメント (5)DKAでの能力について。
関係がある項目は以下の三種。
「不死」の能力は「頑強」と同様に墓地に置かれたときに誘発し、戦場に居た際にカウンターがあったかどうかを見る。
つまり、「タフネスが0なので墓地に置く」と「+1/+1カウンターと-1/-1カウンターを相殺する」ことが同時に行なわれるため、「戦場にいるときは+1/+1カウンターがある」状態になる。
ま、そんな感じで。
ノシ
関係がある項目は以下の三種。
704.3 プレイヤーが優先権を得るたび(rule 116〔タイミングと優先権〕参照)、ゲームは状況起因処理の発生する条件のどれかが満たされていないかを確認し、該当するものがあればそのすべての状況起因処理を同時に、単一のイベントとして処理する。状況起因処理がチェックの結果として発生した場合、処理後に再びチェックが繰り返される。そうでなければスタックに積まれるのを待っている誘発型能力がスタックに積まれ、再びチェックが行なわれる。状況起因処理が発生しなくなり、スタックに積まれるのを待っている誘発型能力もなくなっていれば、該当するプレイヤーは優先権を得る。この手順はクリンナップ・ステップにも行なわれる(rule 514 参照)が、もし状況起因処理も誘発型能力も発生しなければ、プレイヤーは優先権を得ないでステップが終了するという点が特殊である。
704.5f タフネスが0以下のクリーチャーはオーナーの墓地に置かれる。再生はこのイベントを置換できない。
704.5r 単一のパーマネントに、+1/+1カウンターと-1/-1カウンターが乗っている場合、その2つのうちで少ないほうと同数だけ、両方のカウンターを取り除く。(訳注:両方が同数である場合、その両方を全て取り除く。)
「不死」の能力は「頑強」と同様に墓地に置かれたときに誘発し、戦場に居た際にカウンターがあったかどうかを見る。
つまり、「タフネスが0なので墓地に置く」と「+1/+1カウンターと-1/-1カウンターを相殺する」ことが同時に行なわれるため、「戦場にいるときは+1/+1カウンターがある」状態になる。
ま、そんな感じで。
ノシ
【DX3rd】第2.5話
2012年1月9日 TRPG コメント (4)てなわけで横浜PWCの片隅でDX3rdしてきたw
今回は2話と3話の間にちょろっと時間が開くから用意された、日常パート。
ただし、バックトラックできなければ容赦なくジャーム化する、さすがダブルクロス…。
しかし、転校生……FHかーw
しかも隣の席かーwww
面白くなってきた。
ま、そんな感じで!
ノシ
今回は2話と3話の間にちょろっと時間が開くから用意された、日常パート。
ただし、バックトラックできなければ容赦なくジャーム化する、さすがダブルクロス…。
しかし、転校生……FHかーw
しかも隣の席かーwww
面白くなってきた。
ま、そんな感じで!
ノシ
エリンディル西方ガイド
2011年12月17日 TRPG コメント (2)買ってきたんでニヤニヤしながら読み込んでるところ。
追加クラスはクセがあるものの、どれも面白い。
特にヒーラー(薬草師)の「MPの代わりにお金を消費する」ってのがいいねw
ランダムダンジョンのルールは初代と特に変更は無いね。
レジェンドルールはシナリオの作成に役立ちそう。
さて、もうちょっとしっかり読み込むかなー。
ノシ
追加クラスはクセがあるものの、どれも面白い。
特にヒーラー(薬草師)の「MPの代わりにお金を消費する」ってのがいいねw
ランダムダンジョンのルールは初代と特に変更は無いね。
レジェンドルールはシナリオの作成に役立ちそう。
さて、もうちょっとしっかり読み込むかなー。
ノシ
備忘録として。
エリンディル大陸の2E対応情報満載! これがないと冒険が始まらない!!
バイキング、グラディエーター、シャーマン、ヒーラーの地域クラスデータに、2Eになって変わったワールド情報を網羅!
エリンディルの冒険がさらに深まる決定版!!
ダブルクロス×ラブコメ?
こんなダブルクロス見たことない!!
舞台は太平洋上にある巨大学園オーヴァードアカデミア。
オーヴァードと一般人が共存するこの学園にやってきた転校生・修太郎と彼を狙う美少女たちによる暴走ラブコメリプレイが始まる!
書名:アリアンロッドRPG 2E エリンディル西方ガイド
発行元:富士見書房
著者:菊池たけし/F.E.A.R.
イラスト:佐々木あかね
発売日:2011年12月20日
ISBN 978-4-8291-7703-7
定価:3675円(本体3500円+税)
エリンディル大陸の2E対応情報満載! これがないと冒険が始まらない!!
バイキング、グラディエーター、シャーマン、ヒーラーの地域クラスデータに、2Eになって変わったワールド情報を網羅!
エリンディルの冒険がさらに深まる決定版!!
書名:ダブルクロスThe 3rd Edition リプレイ・アカデミア① 進め! 第三生徒会
発行:富士見書房(富士見ドラゴンブック)
著者:中村やにお/F.E.A.R.
イラスト:しらび
発売日:2011年12月20日
ISBN 978-4-8291-4654-5
定価:714円(本体680円+税)
ダブルクロス×ラブコメ?
こんなダブルクロス見たことない!!
舞台は太平洋上にある巨大学園オーヴァードアカデミア。
オーヴァードと一般人が共存するこの学園にやってきた転校生・修太郎と彼を狙う美少女たちによる暴走ラブコメリプレイが始まる!
ソードアートオンライン
2011年12月8日 読書 コメント (2)読み始めました。
友人の家から8冊強奪借りてきて、今2巻の途中です。
なんつーか、こう、シナリオに起こしたくなる話だな!www
とりあえず読み進めますか。
ま、そう言うコトで。
ノシ
友人の家から8冊
なんつーか、こう、シナリオに起こしたくなる話だな!www
とりあえず読み進めますか。
ま、そう言うコトで。
ノシ
Google「ウェブ上の広告」
2011年12月7日 日常やってみたw
10歳くらい違うけど…。
まぁ、心はいつでも子供のまま!www
ノシ
https://www.google.com/settings/u/0/ads/preferences/?hl=ja#general
左メニューにある「ウェブ上の広告」をクリック
カテゴリ
アート、エンターテインメント - コミック、アニメーション
アート、エンターテインメント - コミック、アニメーション - アニメ、漫画
インターネット、通信事業 - ウェブ サービス - ウェブデザイン、開発
インターネット、通信事業 - モバイル、ワイヤレス - モバイル アプリ、アドオン
ゲーム - TV ゲーム、PC ゲーム
ゲーム - TV ゲーム、PC ゲーム - ゲーム関連情報 - ゲームの攻略法、裏技
ゲーム - カード ゲーム
コンピュータ、電化製品 - ソフトウェア
コンピュータ、電化製品 - ソフトウェア - マルチメディア ソフトウェア - 写真、ビデオ ソフトウェア
フード、ドリンク
ユーザー属性
年齢: 18~24 歳
性別: 男性
10歳くらい違うけど…。
まぁ、心はいつでも子供のまま!www
ノシ
土曜日のこと
朝起きて、雨とともに結構な風だったので…。
神様から「表出ろ、コラ」と言われた気分w
とりあえず水蓮杯の会場に出かけていって、タカさん巻き込んで世界樹の迷宮SRSやってきた。
感想としては、
・クイックキャラは強いね。
・雑魚が本当に雑魚だな、おいwww
・マップ描くの結構大変じゃねぇ?
・《夢幻陣形》からの《オールボンテージ》+《黄幡の呪言》とかイジメか?
と、言ったところかな。
特に雑魚は行動値がパーティより遅く、命中さえすればほぼ固定値だけで倒してしまえるので、何もできずに死んでいく。
マップをどういう風に渡していくのがいいのかは、ちょっと考えないとなぁ…。
そして、フォーススキルはやべぇ!
シナリオボスが封殺されたんですが?www
これが(ゲーム内での)一日に3回も使えるとか、マスター側は辛いにゃーw
とりあえずそんなところかの。
ちなみに、俺の世界樹の迷宮プレイ経験は3だけなんで、オリジナル準拠でマスターするのはムリなんだぜ!www
そんなトコで。
ノシ
朝起きて、雨とともに結構な風だったので…。
_chriss 2011.12.03 10:02とつぶやいておいたら12時半くらいから上がり始めて、13時には雲間から太陽の光までwww
この雨はダメだ。13時過ぎまで降り続くようなら、今日は引きこもる。
神様から「表出ろ、コラ」と言われた気分w
とりあえず水蓮杯の会場に出かけていって、タカさん巻き込んで世界樹の迷宮SRSやってきた。
感想としては、
・クイックキャラは強いね。
・雑魚が本当に雑魚だな、おいwww
・マップ描くの結構大変じゃねぇ?
・《夢幻陣形》からの《オールボンテージ》+《黄幡の呪言》とかイジメか?
と、言ったところかな。
特に雑魚は行動値がパーティより遅く、命中さえすればほぼ固定値だけで倒してしまえるので、何もできずに死んでいく。
マップをどういう風に渡していくのがいいのかは、ちょっと考えないとなぁ…。
そして、フォーススキルはやべぇ!
シナリオボスが封殺されたんですが?www
これが(ゲーム内での)一日に3回も使えるとか、マスター側は辛いにゃーw
とりあえずそんなところかの。
ちなみに、俺の世界樹の迷宮プレイ経験は3だけなんで、オリジナル準拠でマスターするのはムリなんだぜ!www
そんなトコで。
ノシ
超サブマリン3-2でデッキ賞さらってきたww
デッキはいつもの。
ティレルは僧兵の3枚目でもいいと思う。
《ミミックの大桶》→《似通った生命》→《霊誉の僧兵》で、返しにデイジャ飛んでくると勝てるプランwww
しかしサイドはもうちょっとくらい考えろwww
終わった後はくろぺんさんにお願いして机一個だけ借りてTRPGした。
積極参加がシアーズさんと荒さんだけだったのでバランス的に作っていったシナリオは無理臭い。
そこでにしひなつさん巻き込んでルール1のサンプルシナリオをプレイしてきた。
荒さんのキャラが2レベルだったとはいえ、3人で楽勝だったなぁ…。
まぁ次は作ったダンジョンがお披露目できるといいな!
そんな感じで。
ノシ
デッキはいつもの。
大笑いの生命
Creature-20
3《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
2《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper》
2《刃の接合者/Blade Splicer》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3《酸のスライム/Acidic Slime》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
3《霜のタイタン/Frost Titan》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
Other-16
4《似通った生命/Parallel Lives》
4《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》
3《内にいる獣/Beast Within》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
1《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》
Land-24
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
5《平地/Plains》
5《島/Island》
6《森/Forest》
Sideboard-15
4《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
4《絡み線の壁/Wall of Tanglecord》
3《呪文滑り/Spellskite》
2《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1《無形の美徳/Intangible Virtue》
1《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》
ティレルは僧兵の3枚目でもいいと思う。
《ミミックの大桶》→《似通った生命》→《霊誉の僧兵》で、返しにデイジャ飛んでくると勝てるプランwww
しかしサイドはもうちょっとくらい考えろwww
終わった後はくろぺんさんにお願いして机一個だけ借りてTRPGした。
積極参加がシアーズさんと荒さんだけだったのでバランス的に作っていったシナリオは無理臭い。
そこでにしひなつさん巻き込んでルール1のサンプルシナリオをプレイしてきた。
荒さんのキャラが2レベルだったとはいえ、3人で楽勝だったなぁ…。
まぁ次は作ったダンジョンがお披露目できるといいな!
そんな感じで。
ノシ
27日 茅ヶ崎行くよ!
2011年11月26日 マジック コメント (7)頑張って朝起きて行きます。
起きれなくてもGMしに行きますw
ただし会場の空き次第ではTRPGは中止ですが。
朝居たら、誰か《機を見た援軍》を3枚貸して下さい。
ノシ
起きれなくてもGMしに行きますw
ただし会場の空き次第ではTRPGは中止ですが。
朝居たら、誰か《機を見た援軍》を3枚貸して下さい。
ノシ
主に日曜日の茅ヶ崎CTCをどうするか。
行くなら朝から行ってスタンしようかな、と。
問題は元気があるかどうか。
ここしばらく何をしようとしても「しかし、ガッツが足りない!」って出る感じ。
場所がC+D会議室だそうなので、いつもよりテーブルの数が少なくなるはずなのよね。
そんな中、テーブル1個占拠してってのもどうかと思うわけで。
で、だ……。
俺が日曜日に茅ヶ崎に行かなかった場合、心の底からガッカリしちゃう人とかいる?
それだけ聞きたい。
ノシ
行くなら朝から行ってスタンしようかな、と。
問題は元気があるかどうか。
ここしばらく何をしようとしても「しかし、ガッツが足りない!」って出る感じ。
場所がC+D会議室だそうなので、いつもよりテーブルの数が少なくなるはずなのよね。
そんな中、テーブル1個占拠してってのもどうかと思うわけで。
で、だ……。
俺が日曜日に茅ヶ崎に行かなかった場合、心の底からガッカリしちゃう人とかいる?
それだけ聞きたい。
ノシ
7th Dragon 2020
2011年11月24日 ゲーム コメント (1)
現在第2章まで進んだけど、ココまでの感想として。
前作面白かったからやろうかな、とか言う人はやめとけ。
完全に別物だからwww
一緒なの世界観だけだからw
んで、うちのパーティ。
サムライ Cv:沢城みゆき
最初の二つのスキルを順次上げつつHPを補強してる。
多段スキルのほうがレベル上げると段数が比例で増えるのでオススメ。
トリックスター Cv:豊崎愛生
最初のマップで話し掛けた自衛隊員が銃をくれたのでw
回復ポイント近くでハッカーの攻撃力強化から全体攻撃で大体の雑魚が沈む。
ただし銃スキルはMN効率が悪い。
ハッカー Cv:ゆかな
全体バフ係。攻撃、防御に加えてリジェネレートまである、前作のプリンセス枠だと思えば。
バフスキルがエグゾーストよりも発生が速いため、同一ターンに使っても安心w
別に速いわけじゃないかも。隊列的にトップに居るからっぽい。最速行動スキルは前から順番!w
ハッキングからの操りスキルもある。
回復は基本的にアイテム頼り。
回数制限型のフィールドスキルにも回復スキルがあるので、割となんとでもなる。
アイテムもゴロゴロ手に入るしね。
宝箱から回復アイテムが3個とか5個とか出てくるw
敵は、雑魚で詰まることはないけど、ドラゴン出てくると全滅しそうな感じ。
いいバランスなんじゃないかな?
さて、続きやろうかなw
ノシ
前作面白かったからやろうかな、とか言う人はやめとけ。
完全に別物だからwww
一緒なの世界観だけだからw
んで、うちのパーティ。
サムライ Cv:沢城みゆき
最初の二つのスキルを順次上げつつHPを補強してる。
多段スキルのほうがレベル上げると段数が比例で増えるのでオススメ。
トリックスター Cv:豊崎愛生
最初のマップで話し掛けた自衛隊員が銃をくれたのでw
回復ポイント近くでハッカーの攻撃力強化から全体攻撃で大体の雑魚が沈む。
ただし銃スキルはMN効率が悪い。
ハッカー Cv:ゆかな
全体バフ係。攻撃、防御に加えてリジェネレートまである、前作のプリンセス枠だと思えば。
別に速いわけじゃないかも。隊列的にトップに居るからっぽい。最速行動スキルは前から順番!w
ハッキングからの操りスキルもある。
回復は基本的にアイテム頼り。
回数制限型のフィールドスキルにも回復スキルがあるので、割となんとでもなる。
アイテムもゴロゴロ手に入るしね。
宝箱から回復アイテムが3個とか5個とか出てくるw
敵は、雑魚で詰まることはないけど、ドラゴン出てくると全滅しそうな感じ。
いいバランスなんじゃないかな?
さて、続きやろうかなw
ノシ
《ライトスピード》やべぇwww
2011年11月24日 TRPG今日は天王町のオケ箱でTRPGでした。
3部構成の最終回。
とはいえ1回分のシナリオを3つに分けてプレイしてた感じなので、ミドル後半とクライマックスの戦闘といった感じでした。
俺だけミドルでの情報収集ミスったりしてたけど、なんとか収めた(?)ので事件は解決!
裏にプランナーの気配を匂わせつつ、次回へ……、といったところ。
しかしなんだな。
どいつもこいつもNPCがオーヴァードだから「日常の象徴」となるロイスが各自1個しかねぇなwww
田中君、大事にしよう……。
そして、3回のセッションを無事クリアしたことで「Dロイス:起源種」を取得しました。
ダイスのボーナスがない代わりに、エフェクトレベルの上昇が特殊能力です。
これで侵蝕率100%以上になったら、1回だけ奥義のような支援が飛ばせるよ!
あと《力の法則》も取得したから、ダメージの底上げに協力できるよ!
相変わらず自分では殴れないけどね!www
次回は未定らしいけど、できれば5人くらいでやりたいのぅ…。
アタッカー不足すぐるwww
ま、そんなトコで。
ノシ
3部構成の最終回。
とはいえ1回分のシナリオを3つに分けてプレイしてた感じなので、ミドル後半とクライマックスの戦闘といった感じでした。
俺だけミドルでの情報収集ミスったりしてたけど、なんとか収めた(?)ので事件は解決!
裏にプランナーの気配を匂わせつつ、次回へ……、といったところ。
しかしなんだな。
どいつもこいつもNPCがオーヴァードだから「日常の象徴」となるロイスが各自1個しかねぇなwww
田中君、大事にしよう……。
そして、3回のセッションを無事クリアしたことで「Dロイス:起源種」を取得しました。
ダイスのボーナスがない代わりに、エフェクトレベルの上昇が特殊能力です。
これで侵蝕率100%以上になったら、1回だけ奥義のような支援が飛ばせるよ!
あと《力の法則》も取得したから、ダメージの底上げに協力できるよ!
相変わらず自分では殴れないけどね!www
次回は未定らしいけど、できれば5人くらいでやりたいのぅ…。
アタッカー不足すぐるwww
ま、そんなトコで。
ノシ