現在のギルドカードの一部
ADVENTURE/探索回数
 465回
ENEMYHUNT/敵撃破数
 8,234匹
WALK/歩数
 87,303歩
TOTALen/取得金
 7,466,457en
1探索辺りだと
撃破数:17.7
歩数:187.8
取得en:16056.9en
てな感じ。
まぁ、取得資金は大航海やクエストでの物も含まれているので、探索時に得た資金ってわけじゃないんですがw
現在の所持金が884,688enだから…消費金額は6,581,769enですか。
あまりアイテムに頼らない構成で進めてたからか、それほど消費してないんじゃないかな?
他のギルドの事はわからんからなんとも言えんですがw

天羽々斬1本の強化に852,000enかかることを考えるとこれから増加していくんでしょうけどねwww
といっても、強化するための素材売却で900,000en手に入るから、資金不足は起こりませんがw

あとはアイテム図鑑の完成で勲章コンプですなぁ…。
コンプしたらもう一回はじめからやろうかな。

ま、そんなとこで。
ノシ
世界樹におけるドーピンク要素、法典。
全ステ99を目指すためのチラ裏だと思ってくれ。

力の宝典
異海の胸甲兵【HP:2712】
14Fに2匹。
斬突壊に50%耐性を持つため、幸運のハンマーの効きが悪い。
しっかり削ってからハンマーすること。

知の宝典
神罰をもたらす者【HP:6890】
19Fに3匹、20Fに4匹。
炎氷雷50%耐性があるが余り関係ないw
HPが高く、赤ゲージになると安らぎの燐光で回復しだすのでハンマーだと少々厄介。
水溶液使用を推奨。

力の宝典+知の宝典
魔界の邪竜【HP:8420】
22Fに4匹、24Fに3匹、25Fに3匹。
斬突壊に75%耐性。胸甲兵ほどじゃないが微妙に鬱陶しい。
七つの悪疫の石化と即死がきつい。使われないことを祈りたいが、使用率は非常に高い。
一騎当千PT組んで2T確殺を狙いたい。
介護陣形から強化して、即死振られなければなんとか。
ハンマーとかいってる場合じゃないので、水溶液でwww

体の宝典
嗅ぎ回る毒竜【HP:3032】
12Fに4匹。
4層磁軸から戻るのが楽なので狩るのは容易。
ただし数が少ないため数を稼ごうとすると飽きる。
ルート構築の中にゲートキーパーが含まれるため毎回ガラクタにされるゲートキーパー憐れ。

速の宝典
襲来する鱗竜【HP:1552】
8Fに2匹、7Fに5匹。
号令チャージハンマーで一撃。
ただし、行動順を考えて強化したいのであまり稼ぎすぎるのもどうかと。
通り道のクジラが憐れ…。

運の宝典
怒れる暴者【HP:1072】
3Fに3匹。
斬突壊に75%耐性。
もっとも稼ぎづらいLUC宝典。
2週間に3個しか手に入らない上に磁軸からの距離が微妙に遠い。
メインキャラのLUCは出来るだけ99にしておきたいのだが…。
ダメージなどには関係ないので面倒ならスルーしてもてもw

てなわけで1周(14日)で手に入る宝典は
STR:12個、TEC:17個、VIT:4個、AGI:7個、LUC:3個
が限界になる。
一応大航海の交易船でレア素材と引き換えに交換できるが、交易船が出現しても交換できるとは限らないので、信頼性は低い。
常時レア素材を持ち歩いて港を出入りするなら止めはしないがw

各ジョブの必要個数は以下の通り。
最終ステ(必要個数)―[必要周回数]となってます。
プリンセス
59(40)、75(24)、92(7)、71(28)、81(18)―[4/2/2/4/6]
ウォリアー
91(8)、51(48)、86(13)、61(38)、61(38)―[1/3/4/6/13]
ファランクス
62(37)、69(30)、99(0)、66(33)、77(22)―[4/2/0/5/8]
パイレーツ
73(26)、73(26)、68(31)、88(11)、59(40)―[3/2/8/2/14]
シノビ
71(28)、81(18)、46(53)、99(0)、73(26)―[3/2/14/0/9]
モンク
76(23)、94(5)、67(32)、79(20)、52(47)―[2/1/8/3/16]
ゾディアック
54(45)、99(0)、61(38)、76(23)、72(27)―[4/0/10/4/9]
ビーストキング
66(33)、90(9)、70(29)、58(41)、88(11)―[3/1/8/6/4]
バリスタ
95(4)、54(45)、57(42)、52(47)、74(25)―[1/3/11/7/9]
ファーマー
46(53)、49(50)、64(35)、67(32)、99(0)―[5/3/9/5/0]
ショーグン
83(16)、69(30)、63(36)、86(13)、57(42)―[2/2/9/2/14]
アンドロ
99(0)、68(31)、97(2)、55(44)、44(55)―[0/2/1/7/19]


プリンセスとファランクスは必要個数が少ないので容易にカンストまで持っていけそう。
実はステータスの数値が高かったビーストキングですが…本人のステータスが高くても活躍できないのがネックw
今回基本ステータスは宝典でドーピングが可能なため、最終職業を選択する上で基準になるのは「HP&TP」「固有スキル」「装備品」の3種類でFA。
特に固有スキルは他で代替がきかないので、ほぼこの要素で決まるといっても過言ではない。
ん…、キャラグラ?
最優先事項だろ、そんなんwww

まぁ、最終PTの話はまた今度で。
今回の結論は「宝典狩りは邪竜が安定するようになってから」ってことで。

んじゃ、また。
ノシ
検索ワードに世界樹の迷宮3のことがチラホラと。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・経験値稼ぎ 世界樹の迷宮3
・24F ケセランパサラン
自分がやってたパターンとしては
ウォリ/シノ バインドカット、分身

ファマ/パイ ハンギング、大自然の恵み、70前後までAGIブースト
―――――――――――――――――――――――――――――
ショー/パイ 火剣+氷剣、リミットブースト、80前後までAGIブースト
プリ/ショー 攻撃号令
シノ/ウォリ 影縫い


装備は全員圧壊の護符二つ。レベルが低いうちは業炎の護符もあるといいかも。
レベルが90超えた辺りからハンギングと影縫いの縛りが目に見えて成功するようになるので安定する。
ダメージソースであるウォリの武器は未強化真竜剣。
攻撃号令を掛け、縛り状態のパサランに350ダメージくらい。
プリが攻撃号令掛け終わると暇なので、TP切れそうになった子にアムリタ食わせる係になるといい。
芋あるならそんな心配は皆無だがw
70前後の頃は縛りが入らず、撃ちもらすこともあるため赤パサランの大発火でhageかねない。要注意。
しかもその頃は足が縛れないとウォリがバインドカットを外す。

沸くのはD-1とD-3の十字型のダークゾーンの真ん中。
どちらも南側から侵入すると先制できる。

25Fへの階段付近をウロウロしてるとPOPするので下から回りこんで接触。
開幕ウォリが分身、イモータルかまして、火剣+氷剣で増殖させたら2ターン目からは
バインドカット→赤
バインドカット→赤
ハンギング→赤
アタック→青
攻撃号令→前列
影縫い→赤
で繰り返す。
15ターンほどモフモフしたら終わらせて帰宅マスター。
左右で沸いた2匹を倒したら基本そこで止まるので、宿で14日宿泊して時間を潰す。
経験的に言わせてもらえれば、3匹は沸くんだが…。

以後飽きるまで繰り返すといいんじゃないかな!
あ、言い忘れてたけどギルド内に聞きかじりに全振りしたキャラを用意するのは基本だぜ!
そうでなければこんな固定キャラによる経験値稼ぎなんて役に立たないからね。

真竜剣を強化する3竜マラソンの片手間に2匹ずつ狩って行くのがいいと思うよ?

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・ドラミング イーグルアイ

敵側に掛けるデバフの筆頭だね。
特徴はこんな感じ。
ウルフハウル【MaxLv10】
敵全体が対象。
全ての攻撃に有効。
Lv10で115%の補正(対象が状態異常中なら155%)。

イーグルアイ【MaxLv5】
敵単体が対象。
物理属性(斬/突/壊)を含む攻撃が有効。
Lv5で135%の補正。

ドラミング【MaxLv5】
敵全体が対象。
物理属性(斬/突/壊)を含む攻撃が有効。
Lv5で130%の補正。

これらは「対象の防御力を低下」するのではなく「対象が受けるダメージが増加」するので相手の防御力などは一切関係ない。序盤の雑魚だろうが、最下層のボスだろうが効果は同じである。
3種とも重複する。
同時に掛かった場合の補正は1.15x1.35x1.3で2.01825倍(状態異常中なら2.72025倍)になる。

ダメージ倍率の高い、単発スキルを使用する際にはかなり有効になる効果なので、憶えておくと役に立つよ!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・ヤグルシ 壊炎拳
今回の有用バグ筆頭。
壊炎拳は本来拳スキルであるため武器を持っていると使用できないのだが、装備欄の上から2番目を空けておくと使用可能になってしまう。
その際、武器攻撃力をダメージ計算に使うので序盤から極めて高いダメージが出せることになる。

その際使用されるのが「ヤグルシ」である。
これは1層ボスであるナルメルを1人で撃破することにより手に入る素材を使用して作られる槌。
攻撃力186という最序盤で手に入るものとは思えない威力はチート臭さ抜群w
ただし販売価格が253000と高額なため、2層突入程度の進行度では普通購入することは出来ないだろう。

ちなみに2層ボスにこれで壊炎拳を叩き込むと一撃で終わったりする。
面白くないこと請け合いである。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・前陣迫撃砲術
バリスタの最高火力スキル。
固有スキル「ジャイアントキル」と共に最高レベルでぶっ放した時にキミは驚愕のダメージを見ることが出来るだろう。
これを使用する際はサブクラスをウォリアーにして「チャージ」と共に使用したい。
「ジャイアントキル」155%
「チャージ」260%
「前陣迫撃砲術」382%
おおよそ15倍であるw
ダブルアクションが発動したら……とか考え始めると、このためだけに専任ファランクスを雇いたくなろうというものである!w

海都ルートだと4層のボスのレアドロップが最強の弩用の素材であるため、そっちルートだと輝くかもしれない。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
長くなったのでこんなトコで。
んじゃ、また。
ノシ
世界樹の迷宮において物理アタッカーとして活躍するウォリアーさんのお話。
今回は武器:槌を主な武器にするウォリさんの活用方法を見てみるよ!

----スキル----

常在戦場【MaxLv10】
ウォリアーを使用する上で真っ先にLv10を目指したいスキル。
あらゆる攻撃に適用されるダメージ上昇なので無駄にはならない。
逆に各種武器マスタリーは通常攻撃にしか適用されない。注意されたし。
最大レベルでダメージに125%の補正が掛かる。

チャージ【MaxLv5】
説明では次のターンとなっているが、これを使用した直後の行動に強化が掛かる。
ターンの開始時に発動するリミットの突撃陣形などをこれを使用した次のターンに使ってしまうと無駄になる。
斬/突/壊いずれかの属性を持った攻撃に有効。与ダメ増加率はLv5で260%となっている。

ウルフハウル【MaxLv10】
相手の防御力を低下させるスキル…と説明されてはいるが、「対象となった敵へ与えるダメージを上昇させる」スキル。
物理に限らず魔法のダメージも増加する。
パイレーツの「イーグルアイ」、ビーストキングの「ドラミング」も同じ効果であり、なんと重複するw
Maxまで上げた際の与ダメ増加率は115%、状態異常時には155%となっている。
シノビの「含み針」「撒き菱」などと絡めて有効に使っていきたい。
敵が使用してくる「防御力が上がった!」などの効果を打ち消したりも出来る。

以上の3スキルはなるべく早めに押さえておきたい。

クラッシュブロー【MaxLv10】
敵1体に攻撃して、一定確率で混乱を付与する。
混乱した敵は通常攻撃のみしか行わなくなるため対処が楽になる。

アームブレイカー【MaxLv10】
敵1体に攻撃して、腕封じを付与する。
腕を封じられた場合、攻撃力が下がるという副次効果がある。

フリーズンブロー【MaxLv10】
壊/氷の複合属性攻撃スキル。
サブクラスをゾディアックにした場合に限り、次のナインスマッシュよりダメージが高くなる。
物理3属性に耐性を持つ敵に有効なダメージを与えられるため、地味に便利。

ナインスマッシュ【MaxLv10】
ウォリアーの究極ロマンスキルw
他のスキルがLvを上げるごとに命中補正が良くなっていくにも関わらず、このスキルはLvを上げるごとに命中補正が下降していく
その分最大ヒット数が増えていくわけだがw
最大レベルまで上げた場合最大ヒット数は9だが、命中補正に50%ほど掛かるため半分はミスになることになる。
さらに9ヒットが拝めることも稀なので、上記の通り究極のロマンスキルであるといえるw
ただし、9ヒットしたときの総ダメージは筆舌に尽くしがたく、一度でもMaxヒットを拝んでしまえばもはや後には戻れないだろう…。
単体への攻撃スキルなのでバリスタの「ダブルアクション」の適用内である。
テンスマッシュ目指してみる?w


----サブクラス----

主力攻撃スキルを「フリーズンブロー」にするならゾディアック、「ナインスマッシュ」にするならバリスタをお勧めします。

「ナインスマッシュ」は前述の通り命中補正に難有りなので、バリスタの「正射必中」はほぼ必須スキルと言えます。MaxLv5まで上げることにより30%の命中補正が得られます。
「照明弾」も命中補正には貢献してくれます。MaxLv5まで上げれば「ナインスマッシュ」の命中補正をほぼ打ち消してくれます。
ただ、槌そのものの命中も低い上にウォリアーはステータスの関係上もともと命中率が低いため、「正射必中」との併用が好ましいかと。

「フリーズンブロー」は攻撃属性が壊/氷なのでゾディアックの「エーテル圧縮」や「氷マスタリー」、弱点を突いた際には「特異点定理」が有効です。
「常在戦場」「狂戦士の誓い」「エーテル圧縮」を最大レベルで使用し、弱点を突いて「特異点定理」を誘発させた場合、ストーリークリア前ですら5000は軽く超えるんじゃないかとw

ただし、どちらのサブクラスも(槌ウォリアーにとって)他にめぼしいスキルが無いため、SPが余ることになるかもw
特にゾディアックは圧縮定理を取ったらほぼ他のスキルに取得理由が出ないため微妙だったりしますw
バリスタならアンブッシュとかもありかなぁ、とかw



----最後に----
タイトルの趣旨から外れますが、ウォリアー/ショーグンが個人的にオススメなのでご紹介。
勿論目標スキルは「一騎当千」ですw
味方の行う「あらゆる攻撃」に追撃を行うスキル。
ただし、防御をかなぐり捨てているので被ダメはなんと2倍強w
全体攻撃には律儀に全部追撃するのですが、多段攻撃には一回しか反応しません。
通常攻撃の約1.5倍の威力で攻撃するため、シノビが分身したりしてると総ダメージがヤバイことにw
専用パーティを組んだ時の洒落にならなさは「ヤグルシ壊炎拳」と共にバランスブレイカー認定を受けたほど。
まぁ、通常運用ならそれほどでもないので、槌ウォリに飽きたらこちらもどうぞw




まぁ、そんなトコで。
次は「農民のススメ」でも書こうかなw
んじゃ、また。
ノシ
ダイマオウイカキタ――――――――!!!!!

深夜でリアル雄叫びが出来ないのでココでw
もうちょっとで99キャラ出来そうだし、三周目は近いなw

んじゃ、また。
ノシ
ROEとかかれているのを見て、FOEと空目。
そんな世界樹中毒。
――――挨拶――――

アリーナで始まったコンティニュアスシールド以外でのエルドラ覚醒のカードは、プレリのときに手に入れた14パック分だけでござる。
つまり、エルドラ覚醒のカードはもってない訳で。

今日のFNMは覚醒非対応なエスパーアグロでしたw
ここ数ヶ月デッキ弄ってないぜ!

明日は多分昼過ぎに横浜に顔出してドラフトしてると思います。
それか会場で世界樹。
もしくはトレード。

-----------------------------------------------------------

24Fでケセランパサランの養殖狩りをしてます。
メンバーもほぼ専用で揃えてみた。
必要なのは頭縛りと足縛り、それに加えて倒せるだけの火力。
ランダム対象への縛りは意味無いので頭はハンギング、足は影縛りで対応。

ウォリアー/シノビ   …分身からバインドカット
ファーマー/パイレーツ …ハンギング&大自然の恵み
ショーグン/パイレーツ …火剣と氷剣で養殖&リミットブーストからイモータル
プリンセス/ショーグン …上二人(&分身)に先陣の誉れ回し掛け
シノビ/ゾディアック  …影縛り

防具は圧壊の護符x2で自爆対策。
赤パサランの大発火は2連発喰らわなければ沈まないのでイモータル任せで。

メンバーの下二人はメインメンバーです。
ショー/パイは二刀我流リミットブーストがやりたかったのでもともと聞きかじらせてたのをそのまま流用w
我流の剣術がこの養殖には合わないので休養して振り直し。現在81レベル余りポイント73w
ウォリ/シノは分身チャージ抜刀をやるために70まで上げておいたのをそのまま流用。
分身5人チャージで多元抜刀するとカンストダメージ見れるよ!w
ファマ/パイはこのために1から作成。
ダメージより縛り率の方が重要なため、ファーマーのLUKの高さを利用。
その上で大自然の恵みがあるので一石二鳥さ!w

こんな面子で24Fをウロウロ歩き回りつつ、黄FOEがポップしたらまっしぐら!
赤パサラン13匹倒して帰って寝る。また24Fをウロウロ。
そんな経験値稼ぎですw


一旦メインメンバーが99になったら引退して3周目はじめようかと思います。
いくらなんでも深都ルートのラスボスが哀れ過ぎた…。
一戦目も二戦目も、分身→チャージ&分身→多元抜刀でおしまいでしたからねぇw

ついでに言えばゲートキーパーさんも哀れです。
チャージ→前陣迫撃砲術で10kダメージ即死とかw
チャージ、攻撃号令、ブレイバント、ウルフハウル、突撃陣形から前陣で12k前後出ますよ?w
合体時は全ての攻撃に200%補正が入りますからねぇ…。

まぁ、そんなわけで。
まだまだ世界樹で遊べそうです。
んじゃ、また。
ノシ













ダイマオウイカ……出ないよ……
チクショウ(´;ω;`)ウウッ セカイジュッ
三色竜撃破でレベル99まで解放です!
思ってたよりは大丈夫だった感じです。
初ターン&5の倍数ターンに飛んでくるブレスを凌げるならなんとかなるかと。
炎竜の攻撃増加をリセットウェポン、氷竜のバリアと回復をリセットウェポン。
リセット大活躍www
雷竜は全体攻撃に麻痺付与なのが厳しいかも…。
ガードファランクスが麻痺すると泣けるw
まぁ、そのために他の面子でウロボロスとかセットしていたんですが、ファランクスに運の宝典突っ込んでたせいで麻痺しませんでしたね。
でも、間違いなく雷竜が一番強かったです。
一番浅い階層に出てくるのにw
体感的には炎→氷→雷って行くのが楽かな、と。
炎と氷はリセットあるのと無いのとではかなり強さが違いますが、まぁアイテムで代用が効くしねw



さて、これでLv99引退のLv99まで上げられるぜ!

現在のメインメンバーはLv30引退です。
サブで聞きかじってる人たちは何人かLv70引退してますがw

大航海クエストのエルダーもこれで解禁ですな。
んじゃ、ちょっとスーパーノヴァで蒸発してきますw

ノシ

2周目

2010年4月25日 世界樹の迷宮Ⅲ
アンドロ解禁しながらくりあー!
メンバーは誰一人変わってませんw
レベルが68になったくらい。

3周目突入前に行いたいこと。
・レベルキャップの解放
70レベルに到達したら、1度炎か氷の竜に挑もうと思います。
できれば両方とも撃破したいところですがw

・各種ボスのレアアイテムの回収
大航海クエストのレアとかまったく手に入れてないですからね。
ポールドロンのために鳥のレアは回収したのですがw

・ダイマオウイカの捕獲
これだけで交易品が埋まるんだ……
さっぱり出ないけど…w

まぁ、やっておきたいだけですからw
飽きたらそのまま3周目行ってると思いますよ?w

んじゃ、また。
ノシ
世界樹Ⅲ、一周目クリアしました!
最終レベルは

プリンセス/ショーグン【Lv56】
バリスタ/ウォーリア【Lv55】
モンク/プリンセス【Lv55】
--------------------------
ファランクス/ショーグン【Lv54】
シノビ/ゾディアック【Lv55】

こんな感じで。

ラスボス戦、開幕直後にプリンセスとモンクが頭縛られてヒヤヒヤしたけど、「チャージ→前陣迫撃砲術」x2で右のが沈んだんで何とか立て直せましたw
テリアカが両方とも無いとか、ネクタルがⅡ一個しかないとかw
いかにモンクに頼りっきりだったかが分かりますねw
ダメージは主に迫撃と乱れ竜で。
迫撃は「チャージ→迫撃」に号令乗っけるだけで3000近く出るため、やはり強力ですね。
「ウルフハウル→狂戦士→チャージ→前陣迫撃xダブルアクション」で下手するとラストの右側沈むんじゃなかろうかw
ただし、攻撃を貰うと7割方持っていかれるので、ファランクスのディバイドガードで常時守る必要がw
プリンセス二枚は非常に便利でした。
全体状態異常な攻撃が増える後半は、予防号令x2が安心できるのですよ。
クイックオーダーからのリフレッシュLv7もいい感じ。
モンク/プリンセスは回復のエキスパートですw
頭縛られると何も出来なくなるけどwww


溜め込んでたクエスト片っ端から片付けたら二周目に行こうと思います。
その前に宝典集めを少しやっておこうかな。

ま、とりあえず職業解禁目指してがんばるっす。
んじゃ、また。
ノシ
最近こればっかだなw
つまりそれだけハマってるわけですよ。

モンク/プリンセス 【Lv43】

錬気の法Lv10★
ヒーリングLv4
ラインヒールLv5
パーティヒールLv1
リフレッシュLv7
バインドリカバリLv7
防御の号令Lv5
覇気の号令Lv5
庇護の号令Lv10★
余り1P

スキルレベルに差があるせいか、回復力が庇護の号令(180)>ラインヒール(140)>パーティヒール(110)。
庇護の号令はかけたターンの終了時から回復するものの、切れるターンは回復しない。
今後はパーティヒールを伸ばしつつ、予防の号令を取りたい感じ。

プリンセス/ショーグン 【Lv44】

王たる証Lv5
攻撃の号令Lv5
防御の号令Lv5
予防の号令Lv1
クイックオーダーLv1
士気回復Lv5
一斉射撃Lv3
乱れ竜の陣Lv10★
余り21P

イメージ最優先の巻w
ショーグン/プリンセスとどっちにするか迷ってこっち。
攻撃号令→乱れ竜の陣がいい感じ。突撃軍歌ガンパレードマーチww
書いてて気付いたが乱れ竜は本人攻撃しないから後列でいいのか。
ヤグルシモンクと入れ替えだなw
こいつは今後どころか、現状で余っている21Pをどこに振るかを迷ってる。
モンクのパーティヒールが上がってきた時用に殿軍の誉れ辺りは取ってもいいかな。

シノビ/ゾディアック 【Lv43】

煙りの末Lv10★
短剣マスタリーLv3
潜伏Lv10★
影縫Lv5
飯綱Lv10
忍法 含針Lv3
忍法 陽炎Lv3
忍法 分身Lv1★
ダークエーテルLv5

煙ダクエ要員。
とか思いきや雑魚戦では飯綱でモリモリ石化させる。
分身+小手切りor封頭の書による縛りっぷりもハンパねぇ。
汚いな流石忍者汚い。

ファランクスは引退から再度育成中。
予定としては、盾マスタリーLv5→3色ガードLv10で35P
挑発Lv5→パリィ&マテリアルパリィ各Lv5で15P
この時点で50Pとかw
3色ガードをその都度休養しながら付け替えていく方がいいのかな?
一応ディバイドガードは取っておいた方がいいだろうしねぇ?

あとはバリスタは前回晒したので、現状のパーティはこんなもん。

隊列はバリスタとプリンセスが前衛だったんだが、これ書いてて気付いたので姫は後ろに下げようw
てことで
バリスタ ファランクス モンク
  プリンセス   シノビ
になるかな。
プリンセスも前に出してダークエーテルの有効性を上げるか?
まぁいろいろやってみよう。


で、それ以外だと探索要員に安全歩行役が居るくらいかな。
エンカウントなしでマップ埋め美味しいですww(^q^)

んじゃ、また。
ノシ

バリスタ/ウォリアー 【Lv43】
ATK229 DEF184
ジャイアントキルLv10★
弩マスタリーLv7
正射必中Lv5★
ダブルアクションLv1
ヘビーショットLv5
前陣迫撃砲術Lv10★
高速徹甲弾Lv4
アベンジャーLv3
狂戦士の誓いLv1
チャージLv5★
ウルフハウルLv3


第一層のナマズ相手に「チャージ→前陣迫撃砲術」で1800ダメージくらい出たよw
サクっと2発叩き込んでソロ撃破してきました。
激震の足鰭げっつ!
ヤグルシが売られたわけですが…
253,000enは高いよねぇw
でもモンクが装備してもATK450いっちゃうんだぜ、コレ。
買うかなぁ…どうしようかなぁ…
あと50,000en稼げば買えちゃうんだよなぁ……。


あ、ちなみにようやく第四層入ったところです。
将軍解禁されたんで姫/将軍作ろうかとか企んでますww
ダメージ床対策に振ったキングスマーチ10が割と邪魔になってきたので、引退から振り直しでサブクラスも将軍に変えようかと。
TPの運用もここらまで来ると楽になるので予防の号令も1で大丈夫そうですしね。
スキルコンボ考えるの楽しいですw

んじゃ、また。
ノシ
とうとう禁断の「シノビ/ゾディアック」に手を出した。
「煙りの末xダークエーテル」は確かにやべぇ!
モンクがパーティヒール撃ち放題!パーティヒール持ってないけどな!
ファランクスでガードスキル使い放題!陽炎が死んだ程度で補充利くんだけどな!
バリスタがヘビーショット撃ち放題!武器に弱点属性付けてた場合通常攻撃の方が強いけどね!
プリンセスは号令掛け放題!TP切れるとかありえないけどね!
役に立ってるのか、これ?
まぁパーティ構成を考え直そうかな、とw

一番良いのはゾディアックを採用することだが。
育てなおすのがめんどくさいので、バリスタを強化しよう。
前衛に出して「前陣迫撃砲術」を取る。
この場合スキルダメージ上昇には弱点じゃないと発動しない特異点定理より、ウォリアーのチャージの方が有効そうだ。
というわけでバリスタさんを改造しよう!
あれだ。
微妙にやってみたかった「引退」を試してみよう!
ステータス上昇とスキルポイント追加があるらしいよ!

じゃ、行ってくる!
ノシ
パーティ構成晒し。

プリンセス【Lv31】 HP194/TP114 ATK146/DEF170
王家の血統Lv5
ロイヤルベールLv5
王者の凱歌Lv5
キングスマーチLv3
リインフォースLv1
王たる証Lv5
防御の号令Lv3
予防の号令Lv5
リニューライフLv1

ファランクス/モンク【Lv27】 HP206/TP79 ATK157/DEF172
ガーディアンLv6
盾マスタリーLv5
パリィLv2
マテリアルパリィLv1
ラインガードLv2
フリーズガードLv1
ディバイドガードLv2
挑発Lv5
行者の利益Lv3
血返しの法Lv3
行者の功徳Lv3

モンク/プリンセス【Lv31】 HP174/TP155 ATK178/DEF136
錬気の法Lv5
血返しの法Lv2
ヒーリングLv5
ラインヒールLv1
リフレッシュLv6
バインドリカバリLv6
リザレクトLv1
ロイヤルベールLv10★
HPブーストLv2

バリスタ/ゾディアック【Lv31】 HP151/TP63 ATK202/DEF112
弩マスタリーLv10★
正射必中Lv5★
ヘビーショットLv6
ファイアバラージLv1
アイスバラージLv1
サンダーバラージLv1
照明弾Lv3
アンブッシュLv1
特異点定理Lv5★
ダークエーテルLv5★

以上がメイン要員。
五人目にはメインシノビで誰か用意しようかと。
シノビ/バリで行くか、シノビ/ゾディのチートで行くかw
モンクのTP回復用に血返しの法を取り始めたのでもはや陽炎抜きには語れない。

5人目をシノビ/ゾディにしてダークエーテル使うのが前提なら…
バリスタさんじゃなくてゾディ/シノビで行くんだがw
後列をシノビとゾディアックにして、ゾディが分身→メテオみたいなことがしたいw
ま、今育ててる忍/農が一段落したらまた考えようかな。

シノビ/ファーマー【Lv17】 HP84/TP59 ATK79/DEF18
煙りの末Lv10★
忍法 陽炎Lv3
忍法 分身Lv1★
収穫マスターLv5★
んで、サブの採取要員から。
今後の成長は「探知マスターLv5」「アメニモマケズLv2」「安全歩行Lv2」「二毛作Lv1」「帰宅マスターLv1」ってトコロ。
煙りの末をマスターしてあるので、アメニモマケズが消費1で15歩、安全歩行が消費3で20歩、二毛作が消費1で1回分、帰宅マスターが消費4になる。
引率の先生のできあがりであるw
使用SPは26ポイント。陽炎と分身無ければLv19で完成する。

野生の嗅覚は採取要員のファーマーに任せておく。
メインパーティがアイテム要らずな構成にしてあるからレア取り狙いだけで行けるんじゃないかな?
ダメそうなら引率の先生だけで取りに行けばいいでしょう。

引率されるファーマーは「収穫マスターLv5」「野生の嗅覚Lv10」だけでいいかな。
てことは、サブジョブ用の+5Pと合わせて+7PだからLv8で完成か。

採取パーティは金策の要ですね。
後半要らなくなりそうだけどw


ま、そんなトコで。
ノシ

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索