本日のお題はこちら。
能力的に見るべき部分は「自軍に-1/-1カウンターが乗らなくなる」所ですかね。
これが出てれば《黒の太陽の頂点》撃ってもこっちは無傷!w
正直スタンよりEDHとかの方が使いでがありそうですね。
何よりも相性がいいのは頑強とでしょう。
何度頑強しても大丈夫。素晴らしいことです。
《エレンドラ谷の大魔導師》は延々と打消しを。
《残忍なレッドキャップ》は延々とダメージを。
《くぐつ師の徒党》は延々とリアニメイトを。
《森滅ぼしの最長老》は延々と破壊を。
《台所の嫌がらせ屋》は延々とライフを。
あぁ…夢が広がるwww
ジャンドカラーでレッドキャップを生け贄にするデッキでも組む?w
ちなみにこのカウンター乗らない能力。
《メリーラの守り手》や《破れ翼トビ》と違い、-1/-1カウンターに限定されます。
上の二種はあらゆるカウンターを拒否しますが、メリーラの能力は経年カウンターを拒否する力はありません。
《ヤヴィマヤの蟻》を永続維持とかには使えないんだよ!w
他にも《Contagion》の-2/-1カウンターとかも乗るよ!www
あぁ、言わずとも分かるだろうけど、+1/+1カウンターも乗るよ!
スタンで使うなら、前のエントリでも書いた
メリーラ自身が死にやすいことを何とかしてやれば、使えそうだけどねぇ…。
ま、1枚は確保したいカードだね。
今日はそんなトコで。
ノシ
《Melira, Sylvok Outcast》 (1)(緑)和訳は適当w
Legendary Creature - Human Scout [R]
You can’t get poison counters.
Creatures you control can’t have -1/-1 counters placed on them.
Creatures your opponents control lose infect.
2/2
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《シルヴォクののけ者、メリーラ》 (1)(緑)
伝説のクリーチャー―人間・スカウト [レア]
あなたは毒カウンターを得ることができない。
あなたのコントロールするクリーチャーの上には-1/-1カウンターを配置できない。
対戦相手のコントロールするクリーチャーは感染を失う。
2/2
能力的に見るべき部分は「自軍に-1/-1カウンターが乗らなくなる」所ですかね。
これが出てれば《黒の太陽の頂点》撃ってもこっちは無傷!w
正直スタンよりEDHとかの方が使いでがありそうですね。
何よりも相性がいいのは頑強とでしょう。
何度頑強しても大丈夫。素晴らしいことです。
《エレンドラ谷の大魔導師》は延々と打消しを。
《残忍なレッドキャップ》は延々とダメージを。
《くぐつ師の徒党》は延々とリアニメイトを。
《森滅ぼしの最長老》は延々と破壊を。
《台所の嫌がらせ屋》は延々とライフを。
あぁ…夢が広がるwww
ジャンドカラーでレッドキャップを生け贄にするデッキでも組む?w
ちなみにこのカウンター乗らない能力。
《メリーラの守り手》や《破れ翼トビ》と違い、-1/-1カウンターに限定されます。
上の二種はあらゆるカウンターを拒否しますが、メリーラの能力は経年カウンターを拒否する力はありません。
《ヤヴィマヤの蟻》を永続維持とかには使えないんだよ!w
他にも《Contagion》の-2/-1カウンターとかも乗るよ!www
あぁ、言わずとも分かるだろうけど、+1/+1カウンターも乗るよ!
スタンで使うなら、前のエントリでも書いた
Phyrexian Unlife (2)(白)これか
Enchantment [R]
You don’t lose the game for having 0 or less life.
As long as you have 0 or less life, all damage is dealt to you as though its source had infect. (Damage is dealt to you in the form of poison counters.)
Etched Monstrosity (5)これだろうね。
Artifact Creature - Golem (M)
Etched Monstrosity enters the battlefield with five -1/-1 counters on it.
(白)(青)(黒)(赤)(緑), Remove five -1/-1 counters from Etched Monstrosity: Target player draws three cards.
10/10
メリーラ自身が死にやすいことを何とかしてやれば、使えそうだけどねぇ…。
ま、1枚は確保したいカードだね。
今日はそんなトコで。
ノシ
[NPH]気になったもの
2011年4月20日 マジック コメント (1)http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=317624
上記Salvationに上がってた中から気になったものをピックアップ。
あなたのライフが0かそれ以下である場合、あなたへダメージを与える発生源は全て感染を持つかのように扱う。
―新型リッチw
―ただし、ライフが0になると自分へのダメージが全て感染となる。
―使い方次第で化けそう。
―見たままwww
―毒デッキのクロックパーミ化が進んだわけでw
―《村八分》の完全上位互換。カワイソスw
―とはいえメインには《コジレックの審問》の方が優先度高そうだがな。
―色拘束が増えたら1ライフ喪失する効果が付いたよ!
―一応1ライフ喪失させる目的で打つだけもできる。
(1)(赤),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに1点のダメージを与える。
―感染ティム、その一言に尽きる。
―リミテで殺せなかったら終わるw
あなたのコントロールするクリーチャーには-1/-1カウンターが乗らない。
対戦相手のコントロールするクリーチャーは感染を失う。
―メリーラのカード化ですな。
―相手の感染が喪失するので、実質的には通常の戦闘が行われる状態に落ち着くはず。
―上の《Phyrexian Unlife》と同時に出てるとプレイヤーが死ななくなるw
―事前に得ていた毒カウンターが取り除かれたりはしません。
―なんでもいいから3/3に変えちゃうスペル。
―なんでインスタントなの? なんでアンコモンなの?
各プレイヤーのドローステップの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上を追放する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。そうでない場合、そのプレイヤーは可能ならばそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱える。
―山札トップを《野生の喚起》する。
―ドローを止められてしまうので、ジェイスでも積み込めないんだが…。
―なんという《Mirror Universe》www
―《深淵の迫害者》の除去にレスポンスでライフ入れ替えてやろうぜ!
―普通に考えるなら入れ替え前にファイレクシアマナでライフを減らしておく、とかかな?
―タイタン封じキタコレ。
―ついでに石鍛冶や鷹の能力も封じられます。
まぁ、公式情報じゃないのでどこまで信じるかはあなた次第ですな。
とりあえずそんなトコで。
ノシ
上記Salvationに上がってた中から気になったものをピックアップ。
Phyrexian Unlife (2)(白)あなたはライフが0であることによって敗北しない。
Enchantment [R]
You don’t lose the game for having 0 or less life.
As long as you have 0 or less life, all damage is dealt to you as though its source had infect. (Damage is dealt to you in the form of poison counters.)
あなたのライフが0かそれ以下である場合、あなたへダメージを与える発生源は全て感染を持つかのように扱う。
―新型リッチw
―ただし、ライフが0になると自分へのダメージが全て感染となる。
―使い方次第で化けそう。
Corrupted Resolve (1)(青)呪文1つを対象とし、それのコントローラーが毒状態であるなら打ち消す。
Instant [U]
Counter target spell if its controller is poisoned.
―見たままwww
―毒デッキのクロックパーミ化が進んだわけでw
Despise (黒)対戦相手1人を対象とし、その手札を公開する。あなたはその中からクリーチャー・カードかプレインズウォーカー・カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそれを捨てる。
Sorcery [U]
Target opponent reveals his or her hand. You choose a creature or planeswalker card from it. That player discards that card.
―《村八分》の完全上位互換。カワイソスw
―とはいえメインには《コジレックの審問》の方が優先度高そうだがな。
Geth’s Verdict (黒)(黒)プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、ライフを1点失う。
Instant [C]
Target player sacrifices a creature and loses 1 life.
―色拘束が増えたら1ライフ喪失する効果が付いたよ!
―一応1ライフ喪失させる目的で打つだけもできる。
Fallen Ferromancer (3)(赤)感染
Creature - Human Shaman [U]
Infect
(1)(赤),(T): Fallen Ferromancer deals 1 damage to target creature or player.
1/1
(1)(赤),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに1点のダメージを与える。
―感染ティム、その一言に尽きる。
―リミテで殺せなかったら終わるw
Melira, Sylvok Outcast (1)(緑)あなたは毒カウンターを得られない。
Legendary Creature - Human Scout [R]
You can’t get poison counters.
Creatures you control can’t have -1/-1 counters placed on them.
Creatures your opponents control lose infect.
2/2
あなたのコントロールするクリーチャーには-1/-1カウンターが乗らない。
対戦相手のコントロールするクリーチャーは感染を失う。
―メリーラのカード化ですな。
―相手の感染が喪失するので、実質的には通常の戦闘が行われる状態に落ち着くはず。
―上の《Phyrexian Unlife》と同時に出てるとプレイヤーが死ななくなるw
―事前に得ていた毒カウンターが取り除かれたりはしません。
Beast Within (2)(緑)パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。そのコントローラーは3/3の緑のビースト・トークンを戦場に出す。
Instant [U]
Destroy target permanent. Its controller puts a 3/3 green Beast creature token onto the battlefield.
―なんでもいいから3/3に変えちゃうスペル。
―なんでインスタントなの? なんでアンコモンなの?
Omen Machine (6)プレイヤーはカードを引けない。
Artifact [R]
Players can’t draw cards.
At the beginning of each player’s draw step, that player exiles the top card of his or her library. If it’s a land card, the player puts it onto the battlefield. Otherwise, the player casts it without paying its mana cost if able.
各プレイヤーのドローステップの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上を追放する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。そうでない場合、そのプレイヤーは可能ならばそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱える。
―山札トップを《野生の喚起》する。
―ドローを止められてしまうので、ジェイスでも積み込めないんだが…。
Soul Conduit (6)(6),(T):2人のプレイヤーを対象とし、それらのライフ総量を入れ替える。
Artifact [R]
(6),(T): Two target players exchange life totals.
―なんという《Mirror Universe》www
―《深淵の迫害者》の除去にレスポンスでライフ入れ替えてやろうぜ!
―普通に考えるなら入れ替え前にファイレクシアマナでライフを減らしておく、とかかな?
Torpor Orb (2)クリーチャーが戦場に出たときの誘発型能力は誘発しない。
Artifact [R]
Creatures entering the battlefield don’t cause abilities to trigger.
―タイタン封じキタコレ。
―ついでに石鍛冶や鷹の能力も封じられます。
まぁ、公式情報じゃないのでどこまで信じるかはあなた次第ですな。
とりあえずそんなトコで。
ノシ
さて、公式から発表があったのでファイレクシアマナが現実のものとなったわけで……。
やるべきことは一つだろう?
ファイレクシアマナ仕様の打ち消し呪文の妄想だよwww
確定カウンターの色拘束は2マナ(以上)を基準に考えていく。
《対抗呪文》の完全上位互換。(青)+ペイ2で打っても死ぬほど強そう。
最低でも1マナ支払う必要があるため、タップアウトしてると打てない。
《マナ漏出》警戒して3マナ残してプレイしたら(1)(青)ペイ2ライフで打ち消されたでござる、とかなりそうw
ただ、(青)(青)ペイ2ライフなら良いのか?
一番妥当なラインかな、とか。
《対抗呪文》化するにも4ライフは痛いよ!
ここまでくると素で打つことは考慮できないだろうしねぇ……
ただし、こうすると話は変わるんじゃないかな?
流石に拘束4つは無理だな。
てな訳で、φφφまでなら使われるかもね!
皆は「呪文一つを対象とし、それを打ち消す」って書いてあるカードにライフいくつまで支払う?
ノシ
やるべきことは一つだろう?
ファイレクシアマナ仕様の打ち消し呪文の妄想だよwww
確定カウンターの色拘束は2マナ(以上)を基準に考えていく。
《完全上位互換》 (青/φ)(青/φ)流石にコレはねぇだろww
インスタント
対象の呪文を打ち消す。
《対抗呪文》の完全上位互換。(青)+ペイ2で打っても死ぬほど強そう。
《取り消し上位互換》 (1)(青/φ)(青/φ)《取り消し》の拘束部分をまんまφに変えた形。
インスタント
対象の呪文を打ち消す。
最低でも1マナ支払う必要があるため、タップアウトしてると打てない。
《マナ漏出》警戒して3マナ残してプレイしたら(1)(青)ペイ2ライフで打ち消されたでござる、とかなりそうw
《第666拘束機関》 (青/φ)(青/φ)(青/φ)……タップアウトから打とうとすると6ライフ、緊急時用にもほどがあるぞ!w
インスタント
対象の呪文を打ち消す。
ただ、(青)(青)ペイ2ライフなら良いのか?
一番妥当なラインかな、とか。
《次元干渉虚数方陣》 (青/φ)(青/φ)(青/φ)(青/φ)8ライフは払えねぇ!!!www
インスタント
対象の呪文を打ち消す。
《対抗呪文》化するにも4ライフは痛いよ!
ここまでくると素で打つことは考慮できないだろうしねぇ……
ただし、こうすると話は変わるんじゃないかな?
《次元干渉虚数方陣》 (青/φ)(青/φ)(青/φ)(青/φ)いや…それでも痛すぎるなw
インスタント
対象の呪文を追放する。
流石に拘束4つは無理だな。
てな訳で、φφφまでなら使われるかもね!
皆は「呪文一つを対象とし、それを打ち消す」って書いてあるカードにライフいくつまで支払う?
ノシ
[NPH]ここからいなくなれぇー!
2011年4月11日 マジック コメント (7)
Wizards公式よりボックス購入特典の公開と、それに伴うルーリングの制定でござる。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/686
刹那をφとした以外はまんま《根絶》でござる。
開幕初日から4枚揃えるカードが出ちゃったwww
黒出なくても使えるとか、正気の沙汰じゃねぇなーw
よーし《復讐蔦》根絶するぞー!w
ノシ
《Surgical Extraction》 (黒/φ)
インスタント [R]
((黒/φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)
いずれかの墓地にある、基本土地カード以外のカードを1枚対象として選ぶ。オーナーの墓地、手札、ライブラリーの中から、同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/686
刹那をφとした以外はまんま《根絶》でござる。
開幕初日から4枚揃えるカードが出ちゃったwww
黒出なくても使えるとか、正気の沙汰じゃねぇなーw
よーし《復讐蔦》根絶するぞー!w
ノシ
まの字が作ってきて、使わないらしいので赤単を借りて出撃。
三戦中三戦ともに《ファイレクシアの十字軍》が出てくる。
はいはい、GG、GGww
そんなわけでランダムで《コジレックの職工》もらったよ!
ノシ
三戦中三戦ともに《ファイレクシアの十字軍》が出てくる。
はいはい、GG、GGww
そんなわけでランダムで《コジレックの職工》もらったよ!
ノシ
Heavenly Inferno
2011年4月7日 マジック コメント (3)
世間では赤白剣がどうとか高層ビルがどうとか言ってますが、それより衝撃的なものがですね!?
EDH構築セットの白黒赤でトップを飾ってるカードの中に……。
Human・Clericなのに飛んでるヤツが居る んだよ!
Wizardでもねぇくせして飛ぶなよ!w
ま、そんだけ。
ノシ
EDH構築セットの白黒赤でトップを飾ってるカードの中に……。
Human・Clericなのに飛んでるヤツが居る んだよ!
Wizardでもねぇくせして飛ぶなよ!w
ま、そんだけ。
ノシ
コマンダーとか表記なげぇw
2011年3月20日 マジック公式の記事から。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/twtw/134
苦痛の芸術家、とでも訳されるのでしょうかね?
ちなみに、カードを引くのは強制だし、軽減しても引く枚数は変わらないよ!w
こっちは伝説ではない、普通の天使。
軋轢の大天使、かな? 「闘争」は別の訳語で使われちゃってるからね!w
戦争と平和、あなたが選ぶのはどっちかなぁ?w
以上、6月だっけか?に発売のEDH用キットからでしたw
ノシ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/twtw/134
《Nin, the Pain Artist》(青)(赤)赤青2マナの伝説のクリーチャー。
Legendary Creature - Vedalken Wizard
(X)(青)(赤),(T):Nin, the Pain Artist deals X damage to target creature. That creature’s controller draws X cards.
1/1
///////////////////////////////////////////////////////////
伝説のクリーチャー-ヴィダルケン・ウィザード
(X)(青)(赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。《Nin, the Pain Artist》はそのクリーチャーにX点のダメージを与える。そのクリーチャーのコントローラーはカードをX枚引く。
苦痛の芸術家、とでも訳されるのでしょうかね?
ちなみに、カードを引くのは強制だし、軽減しても引く枚数は変わらないよ!w
《Archangel pf Strife》(5)(白)(白)
Creature―Angel
Flying
As Archangel of Strife enters the battlefield, each player chooses war or peace.
Creature controlled by player when chose war get +3/+0.
Creature controlled by player when chose peace get +0/+3.
6/6
///////////////////////////////////////////////////////////
クリーチャー―天使
《Archangel pf Strife》が戦場に出るに際し、各プレイヤーは「war」か「peace」かを選ぶ。
「war」を選んだプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+3/+0の修正を受ける。
「peace」を選んだプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+0/+3の修正を受ける。
こっちは伝説ではない、普通の天使。
軋轢の大天使、かな? 「闘争」は別の訳語で使われちゃってるからね!w
戦争と平和、あなたが選ぶのはどっちかなぁ?w
以上、6月だっけか?に発売のEDH用キットからでしたw
ノシ
新宿のPWC会場に顔を出します。
状況から見て、可能なら、ですが。
みんなの元気な顔が見れるといいなぁ、とか。
割とDN上での生存報告で無事なのは分かってますがねw
ま、そういったわけで、自分は元気ですよっと。
ノシ
状況から見て、可能なら、ですが。
みんなの元気な顔が見れるといいなぁ、とか。
割とDN上での生存報告で無事なのは分かってますがねw
ま、そういったわけで、自分は元気ですよっと。
ノシ
参加賞だけ貰えれば問題はないので、出来れば誰か知ってる人居るところに一緒に行きたい。
寂しがりやなの♪
横浜なのは確定なんだが、HBアメサブと三つあるからなぁ
12時くらいから見て回るかな…。
寂しがりやなの♪
横浜なのは確定なんだが、HBアメサブと三つあるからなぁ
12時くらいから見て回るかな…。
時は金曜の晩に遡る。
第3回手羽先会議を視聴しつつ、ディスガイア4のレベル上げしてると……。
ひよこ「明日新宿に来る人ってどれくらい居るん?」
もりもりと上がる手。
うわぁ…みんな行くんだなぁ……。
でも明日行っちゃうと明後日行けなくなるだろうしなぁ……。
とかなんとか悩みながら3時くらいに寝る。
で、今日の朝。
8:30に目覚めちゃったw
そこから適当にデッキいじって新宿に向かう俺www
明日のCTCに参加するつもりだったんだけど、行ってきちゃった。
いろんな人に「面白いデッキですね!」って言われて結構満足しましたw
2ターン目に殴った《墨蛾》の毒カウンターを《伝染病》の増殖で10個まで持っていってみたり。
《鍛冶場主》から《伝染病エンジン》に繋ぎ、即増殖で-1/-1カウンターを3個いっぺんに乗っけてみたりw
《杯》のカウンターが6個まで行ったせいで《荒廃鋼》を素で出してみたりww
でも《存在の破棄》は《神への捧げ物》で良かった気がします。
インスタント対応はやっぱり便利です。
ま、そんなトコで。
ノシ
第3回手羽先会議を視聴しつつ、ディスガイア4のレベル上げしてると……。
ひよこ「明日新宿に来る人ってどれくらい居るん?」
もりもりと上がる手。
うわぁ…みんな行くんだなぁ……。
でも明日行っちゃうと明後日行けなくなるだろうしなぁ……。
とかなんとか悩みながら3時くらいに寝る。
で、今日の朝。
8:30に目覚めちゃったw
そこから適当にデッキいじって新宿に向かう俺www
明日のCTCに参加するつもりだったんだけど、行ってきちゃった。
増殖ビッグマナ結果は2-4で最終戦やらずにドロップ。
2《金のマイア/Gold Myr》
2《鉛のマイア/Leaden Myr》
2《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
3《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
2《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
1《白金の帝像/Platinum Emperion》
1《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》
1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
3《喉首狙い/Go for the Throat》
2《存在の破棄/Revoke Existence》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
3《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
3《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
1《伝染病エンジン/Contagion Engine》
3《全ては塵/All Is Dust》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
6《平地/Plains》
6《沼/Swamp》
1《白金の天使/Platinum Angel》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《弱者の消耗/Consume the Meek》
2《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
2《正義の施行/Dispense Justice》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3《記憶殺し/Memoricide》
3《審判の日/Day of Judgment》
いろんな人に「面白いデッキですね!」って言われて結構満足しましたw
2ターン目に殴った《墨蛾》の毒カウンターを《伝染病》の増殖で10個まで持っていってみたり。
《鍛冶場主》から《伝染病エンジン》に繋ぎ、即増殖で-1/-1カウンターを3個いっぺんに乗っけてみたりw
《杯》のカウンターが6個まで行ったせいで《荒廃鋼》を素で出してみたりww
でも《存在の破棄》は《神への捧げ物》で良かった気がします。
インスタント対応はやっぱり便利です。
ま、そんなトコで。
ノシ
土曜日は新宿PWCがある。
日曜日は茅ヶ崎CTCがある。
どっちか出掛けると、もう一方は家の用事で出られない。
さーて、どっちに行くかな?
ま、そんなトコで。
ノシ
日曜日は茅ヶ崎CTCがある。
どっちか出掛けると、もう一方は家の用事で出られない。
さーて、どっちに行くかな?
ま、そんなトコで。
ノシ
本日のTwitterでやれ!のコーナー
2011年2月20日 マジック コメント (5)なんかベータの《Swamp》が2枚出てきたんだけど、こんなん欲しい人居るん?
ていうか価値的にどんなもんなの?
ていうか価値的にどんなもんなの?
From the Vault: Legends
2011年2月7日 マジック コメント (6)FtVの新作が発表されたよ!
発売は8/26だそうで。
どこから見てもEDH用ですw
公開イラストで《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》は確定として、だ。
伝説的な意味で《艦長シッセイ/Captain Sisay》と《サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc》は外せまいw
無色枠で《鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem》《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》《メムナーク/Memnarch》の内からどれか…、カーンはRelicsで出てたからメムナークで安定かな?
5色枠で《クロウマト/Cromat》か《概念の群れ/Horde of Notions》辺り来ると面白いんだが…。むしろ《邪神カローナ/Karona, False God》か?w
ドラゴン枠では熾烈な争いですが…、桂君歓喜の《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》を推しておきましょうかねw
天使枠も多数の伝説天使がひしめいております。《黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer》が収録されればタカcpさん歓喜だろうけど、はてさて?w
個人的に新絵で来て欲しいのが《イーサンの影/Ihsan’s Shade》なんですが。《Baron Sengir》とか《夜のスピリット/Spirit of the Night》が再録禁止なのがなぁ…。
まぁ、今からでもワクワク出来るネタであることは間違いないですねw
これからの情報にも期待しましょう。
じゃ、そんなトコで。
ノシ
From the Vault: Legends
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/641
発売は8/26だそうで。
どこから見てもEDH用ですw
公開イラストで《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》は確定として、だ。
伝説的な意味で《艦長シッセイ/Captain Sisay》と《サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc》は外せまいw
無色枠で《鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem》《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》《メムナーク/Memnarch》の内からどれか…、カーンはRelicsで出てたからメムナークで安定かな?
5色枠で《クロウマト/Cromat》か《概念の群れ/Horde of Notions》辺り来ると面白いんだが…。むしろ《邪神カローナ/Karona, False God》か?w
ドラゴン枠では熾烈な争いですが…、桂君歓喜の《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》を推しておきましょうかねw
天使枠も多数の伝説天使がひしめいております。《黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer》が収録されればタカcpさん歓喜だろうけど、はてさて?w
個人的に新絵で来て欲しいのが《イーサンの影/Ihsan’s Shade》なんですが。《Baron Sengir》とか《夜のスピリット/Spirit of the Night》が再録禁止なのがなぁ…。
まぁ、今からでもワクワク出来るネタであることは間違いないですねw
これからの情報にも期待しましょう。
じゃ、そんなトコで。
ノシ
で、結局組んだデッキが↓
《感電破》《電弧の痕跡》に《圧壊》まで有する赤を切って、この構成。馬鹿かとwww
飛行もちの感染生物が3匹。それに爪や甲殻、大槌などを付けてなぐるだけの簡単なお仕事です。
もとよりプロモカード貰いに来ただけなので真面目に組む気が無かったといえばそれまでw
何気にマナ域が非常に低いです。
1マナ: 3(2)
2マナ:11(5)
3マナ: 8(1)
4マナ: 2(0)
括弧内は能力起動に必要とする場合の枚数です。装備コストとかね。
こんなに軽いのに土地17枚。1枚《激戦の戦域》に変えておいてよかったんじゃないか?
まぁ…白じゃなく赤にして、《回転エンジン》に《ピストン式大槌》付けて殴るのでも良かったんだけどねw
本当に今回のプールは色々組めそうでした。
毎回組み直すとかでも良かったかもしれんw
あ、結果は《グリッサ》無双で3連勝。
4回戦で負けて5回戦IDで3-1-1でした。
《グリッサ》と《危険なマイア》が揃うと目も当てられないね。
《迫撃鞘》まで出た日には…w
賞品の3パックからは《磁力地雷》《マイアのタービン》《緑の太陽の頂点》が出てきました。
これで包囲戦からEDH用に引きたいカードは大方揃ったわけでw
唯一の心残りは、シールドで勝ってたためにEDHや一狩りが出来なかったことかな。
ま、それはそれで!w
そんなトコで。
ノシ
1《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
2《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》
2《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
1《銅のマイア/Copper Myr》
1《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《腐敗狼/Rot Wolf》
1《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
1《錆ダニ/Rust Tick》
2《モリオックの模造品/Moriok Replica》
1《枝モズ/Tine Shrike》
1《皮裂き/Skinrender》
1《悪性の傷/Virulent Wound》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《病的な略取/Morbid Plunder》
1《銅の甲殻/Copper Carapace》
1《ヴィリジアンの爪/Viridian Claw》
1《憤怒の三角護符/Trigon of Rage》
1《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2《平地/Plains》
7《沼/Swamp》
7《森/Forest》
《感電破》《電弧の痕跡》に《圧壊》まで有する赤を切って、この構成。馬鹿かとwww
飛行もちの感染生物が3匹。それに爪や甲殻、大槌などを付けてなぐるだけの簡単なお仕事です。
もとよりプロモカード貰いに来ただけなので真面目に組む気が無かったといえばそれまでw
何気にマナ域が非常に低いです。
1マナ: 3(2)
2マナ:11(5)
3マナ: 8(1)
4マナ: 2(0)
括弧内は能力起動に必要とする場合の枚数です。装備コストとかね。
こんなに軽いのに土地17枚。1枚《激戦の戦域》に変えておいてよかったんじゃないか?
まぁ…白じゃなく赤にして、《回転エンジン》に《ピストン式大槌》付けて殴るのでも良かったんだけどねw
本当に今回のプールは色々組めそうでした。
毎回組み直すとかでも良かったかもしれんw
あ、結果は《グリッサ》無双で3連勝。
4回戦で負けて5回戦IDで3-1-1でした。
《グリッサ》と《危険なマイア》が揃うと目も当てられないね。
《迫撃鞘》まで出た日には…w
賞品の3パックからは《磁力地雷》《マイアのタービン》《緑の太陽の頂点》が出てきました。
これで包囲戦からEDH用に引きたいカードは大方揃ったわけでw
唯一の心残りは、シールドで勝ってたためにEDHや一狩りが出来なかったことかな。
ま、それはそれで!w
そんなトコで。
ノシ
新宿PWC午後からシールド@カードプール
2011年2月5日 マジック1《きらめく鷹/Glint Hawk》
1《回収の斥候/Salvage Scout》
1《献身的な補充兵/Ardent Recruit》
1《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
1《ケンバの空護衛/Kemba’s Skyguard》
1《枝モズ/Tine Shrike》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
1《謎鍛冶/Riddlesmith》
1《金切り声のシルカウ/Screeching Silcaw》
1《血清掻き/Serum Raker》
2《尖塔の海蛇/Spire Serpent》
1《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
1《生体解剖/Vivisection》
1《目的のための燃料/Fuel for the Cause》
1《水銀の噴出/Quicksilver Geyser》
1《堕落した良心/Corrupted Conscience》
1《ドロスバッタ/Dross Hopper》
2《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》
1《皮裂き/Skinrender》
1《吸血術士/Sangromancer》
1《入れ子のグール/Nested Ghoul》
1《悪性の傷/Virulent Wound》
1《恐ろしき天啓/Horrifying Revelation》
1《精神の瘴気/Psychic Miasma》
1《ファイレクシア化/Phyresis》
1《病的な略取/Morbid Plunder》
1《コスの急使/Koth’s Courier》
1《岩滓の精霊/Scoria Elemental》
1《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion》
1《オオアゴザウルス/Gnathosaur》
1《圧壊/Crush》
1《感電破/Galvanic Blast》
1《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
1《電弧の痕跡/Arc Trail》
1《金屑化/Turn to Slag》
2《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
1《腐敗狼/Rot Wolf》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《絡み森のカマキリ/Tangle Mantis》
1《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》
1《襞金屑ワーム/Quilled Slagwurm》
1《テル=ジラードの抵抗/Tel-Jilad Defiance》
1《ピスタスの一撃/Pistus Strike》
1《暴走の先導/Lead the Stampede》
1《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ/Viridian Revel》
1《突撃の鈍化/Blunt the Assault》
1《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
1《媒介のアスプ/Vector Asp》
1《マイアの種父/Myr Sire》
1《突風掬い/Gust-Skimmer》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
1《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
1《銅のマイア/Copper Myr》
1《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr》
1《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1《真鍮の従者/Brass Squire》
1《マイアの繁殖者/Myr Propagator》
1《回転エンジン/Spin Engine》
2《モリオックの模造品/Moriok Replica》
1《錆ダニ/Rust Tick》
1《絡み森の大男/Tangle Hulk》
2《剣爪のゴーレム/Saberclaw Golem》
1《ダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel》
1《六角板のゴーレム/Hexplate Golem》
1《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
1《叫び角笛/Shriekhorn》
1《起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb》
1《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb》
1《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb》
1《銅の甲殻/Copper Carapace》
1《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
1《憤怒の三角護符/Trigon of Rage》
1《ヴィリジアンの爪/Viridian Claw》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
1《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1《微光地/Glimmerpost》
1《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1《激戦の戦域/Contested War Zone》
1《回収の斥候/Salvage Scout》
1《献身的な補充兵/Ardent Recruit》
1《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
1《ケンバの空護衛/Kemba’s Skyguard》
1《枝モズ/Tine Shrike》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
1《謎鍛冶/Riddlesmith》
1《金切り声のシルカウ/Screeching Silcaw》
1《血清掻き/Serum Raker》
2《尖塔の海蛇/Spire Serpent》
1《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
1《生体解剖/Vivisection》
1《目的のための燃料/Fuel for the Cause》
1《水銀の噴出/Quicksilver Geyser》
1《堕落した良心/Corrupted Conscience》
1《ドロスバッタ/Dross Hopper》
2《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》
1《皮裂き/Skinrender》
1《吸血術士/Sangromancer》
1《入れ子のグール/Nested Ghoul》
1《悪性の傷/Virulent Wound》
1《恐ろしき天啓/Horrifying Revelation》
1《精神の瘴気/Psychic Miasma》
1《ファイレクシア化/Phyresis》
1《病的な略取/Morbid Plunder》
1《コスの急使/Koth’s Courier》
1《岩滓の精霊/Scoria Elemental》
1《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion》
1《オオアゴザウルス/Gnathosaur》
1《圧壊/Crush》
1《感電破/Galvanic Blast》
1《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
1《電弧の痕跡/Arc Trail》
1《金屑化/Turn to Slag》
2《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
1《腐敗狼/Rot Wolf》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《絡み森のカマキリ/Tangle Mantis》
1《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》
1《襞金屑ワーム/Quilled Slagwurm》
1《テル=ジラードの抵抗/Tel-Jilad Defiance》
1《ピスタスの一撃/Pistus Strike》
1《暴走の先導/Lead the Stampede》
1《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ/Viridian Revel》
1《突撃の鈍化/Blunt the Assault》
1《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
1《媒介のアスプ/Vector Asp》
1《マイアの種父/Myr Sire》
1《突風掬い/Gust-Skimmer》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
1《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
1《銅のマイア/Copper Myr》
1《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr》
1《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1《真鍮の従者/Brass Squire》
1《マイアの繁殖者/Myr Propagator》
1《回転エンジン/Spin Engine》
2《モリオックの模造品/Moriok Replica》
1《錆ダニ/Rust Tick》
1《絡み森の大男/Tangle Hulk》
2《剣爪のゴーレム/Saberclaw Golem》
1《ダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel》
1《六角板のゴーレム/Hexplate Golem》
1《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
1《叫び角笛/Shriekhorn》
1《起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb》
1《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb》
1《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb》
1《銅の甲殻/Copper Carapace》
1《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
1《憤怒の三角護符/Trigon of Rage》
1《ヴィリジアンの爪/Viridian Claw》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
1《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1《微光地/Glimmerpost》
1《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1《激戦の戦域/Contested War Zone》