統率者スポイラー
統率者スポイラー
統率者スポイラー
Salvationから統率者戦のカード。
伝説生物だけピックアップしてみたよ!

Animar, Soul of Elements (青)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー―エレメンタル
プロテクション(白)、プロテクション(黒)
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、~の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたが唱えるクリーチャー呪文のコストは、~の上の+1/+1カウンターの数だけ(1)減少する。
1/1
長らく不在だったインテットカラーのジェネラル。
正直そんだけの生き物www
Basandra, Battle Seraph (3)(赤)(白)
伝説のクリーチャー―天使
飛行
プレイヤーは戦闘中には呪文を唱えられない。
(赤):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能なら攻撃に参加する。
4/4
せめて自分だけは唱えられれば良かったのに。
微妙。
Edric, Spymaster of Trest (1)(緑)(青)
伝説のクリーチャー―エルフ・ならず者
クリーチャーがあなたの対戦相手にダメージを与えるたび、そのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。
2/2
強力な政治系クリーチャー。
エルフなのも好印象。
Karador, Ghost Chieftain (5)(黒)(緑)(白)
伝説のクリーチャー―ケンタウロス・スピリット
~を唱えるためのコストはあなたの墓地のクリーチャーの枚数だけ(1)減少する。
あなたのターンの間、あなたの墓地のクリーチャー・カードを1枚唱えても良い。
3/4
終盤にひょっこり出てきて悪さしそうww
色的にも強め。
Nin, the Pain Artist (青)(赤)
伝説のクリーチャー―ヴィダルケン・ウィザード
(X)(青)(赤),(T):クリーチャー1体を対象とし、~はそれにX点のダメージを与える。それのコントローラーはカードをX枚引く。
1/1
《ぬいぐるみ人形》のお供に。
無限マナからカード引かせたりできるよ!
Ruhan of the Fomori (1)(赤)(白)(青)
伝説のクリーチャー―巨人・戦士
あなたの戦闘の開始時に、対戦相手を1人無作為に選ぶ。~はこのターン可能ならそのプレイヤーに攻撃する。
7/7
画像その1。
殴る相手は選べないが、その分でかい。
Raymond枠www
Skullbriar, the Walking Grave (黒)(緑)
伝説のクリーチャー―ゾンビ・エレメンタル
速攻
~がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
~の上のカウンターは、手札かライブラリー以外の領域に移動することによっては失われない。
1/1
異例のスリス。
墓地に行ってもカウンター乗りっぱなし。リアニされちゃうと大変だねwww
コマンドゾーンでもカウンターが残るので殴る系のジェネラルとしては優秀。
Tariel, Reckoner of Souls (4)(白)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー―天使
飛行、警戒
(T):対象の対戦相手の墓地からクリーチャー・カードを1枚無作為に選ぶ。そのカードをあなたのコントロールで戦場に出す。
4/7
画像その2。
ランダムではあれど、タップだけでリアニメイトはずるいw
警戒付きなので酔いが解ければいつでも釣れる。
The Mimeoplasm (2)(青)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー―ウーズ
~が戦場に出るに際し、2枚のクリーチャー・カードを墓地から追放しても良い。そうしたなら、これはそれらのうち1枚のコピーとして戦場に出るとともに、それ以外のパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。
0/0
画像その3。
《Dracoplasm(TEP)》を彷彿とさせる伝説の原形質。
クローンの能力もあり、侮れない使い勝手を誇る。
Vish Kal, Blood Arbiter (4)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー―吸血鬼
飛行、絆魂
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:~の上にX個の+1/+1カウンターを置く。Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
~の上から+1/+1カウンターを全て取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それにこの方法で取り除かれたカウンターの数に等しい-1/-1修正を与える。
5/5
吸血鬼はなんでこんなに重いん?
出れば強いんだろうけど、これならシェオルドレッドとか使うよね?w



以上。

コメント

ままま
2011年6月7日21:09

ひみつ>
つまりRingが1枚くらい余るってことか・・・

荒@新宿勢
2011年6月7日21:22

>Skullbriar
つまり-1/-1カウンターも乗りっぱなしなのかorz

くりす
2011年6月7日21:56

>>まの字
余らないよ、何言ってんだ。

>>荒さん
つまり、-1/-1カウンターで死んだなら、墓地へ置いてから山札か手札を経由してからじゃないと、再度出すのは無駄になるってことだ…。
なんたるちあwww

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索