本日のお題はこちら。
《Melira, Sylvok Outcast》 (1)(緑)
Legendary Creature - Human Scout [R]
You can’t get poison counters.
Creatures you control can’t have -1/-1 counters placed on them.
Creatures your opponents control lose infect.
2/2
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《シルヴォクののけ者、メリーラ》 (1)(緑)
伝説のクリーチャー―人間・スカウト [レア]
あなたは毒カウンターを得ることができない。
あなたのコントロールするクリーチャーの上には-1/-1カウンターを配置できない。
対戦相手のコントロールするクリーチャーは感染を失う。
2/2
和訳は適当w

能力的に見るべき部分は「自軍に-1/-1カウンターが乗らなくなる」所ですかね。
これが出てれば《黒の太陽の頂点》撃ってもこっちは無傷!w

正直スタンよりEDHとかの方が使いでがありそうですね。
何よりも相性がいいのは頑強とでしょう。
何度頑強しても大丈夫。素晴らしいことです。
《エレンドラ谷の大魔導師》は延々と打消しを。
《残忍なレッドキャップ》は延々とダメージを。
《くぐつ師の徒党》は延々とリアニメイトを。
《森滅ぼしの最長老》は延々と破壊を。
《台所の嫌がらせ屋》は延々とライフを。
あぁ…夢が広がるwww
ジャンドカラーでレッドキャップを生け贄にするデッキでも組む?w


ちなみにこのカウンター乗らない能力。
《メリーラの守り手》や《破れ翼トビ》と違い、-1/-1カウンターに限定されます。
上の二種はあらゆるカウンターを拒否しますが、メリーラの能力は経年カウンターを拒否する力はありません。
《ヤヴィマヤの蟻》を永続維持とかには使えないんだよ!w
他にも《Contagion》の-2/-1カウンターとかも乗るよ!www
あぁ、言わずとも分かるだろうけど、+1/+1カウンターも乗るよ!




スタンで使うなら、前のエントリでも書いた
Phyrexian Unlife (2)(白)
Enchantment [R]
You don’t lose the game for having 0 or less life.
As long as you have 0 or less life, all damage is dealt to you as though its source had infect. (Damage is dealt to you in the form of poison counters.)
これか
Etched Monstrosity (5)
Artifact Creature - Golem (M)
Etched Monstrosity enters the battlefield with five -1/-1 counters on it.
(白)(青)(黒)(赤)(緑), Remove five -1/-1 counters from Etched Monstrosity: Target player draws three cards.
10/10
これだろうね。
メリーラ自身が死にやすいことを何とかしてやれば、使えそうだけどねぇ…。

ま、1枚は確保したいカードだね。



今日はそんなトコで。
ノシ

コメント

カッツ
2011年4月22日7:37

場に出てる状態からカウンターが置かれないってことっすね。
頑強は「置かれた状態で場に出る」ということなのでコンボはできなさそうです><

くりす
2011年4月23日0:07

>>カッツ氏
CR121.5 パーマネントの上にカウンターが「配置される/placed」ことを参照する呪文や能力は、そのパーマネントが戦場に出ている間にカウンターが置かれることと、そのパーマネントがカウンターの乗った状態で戦場に出ることの両方を参照する。
上記のように書かれてますが、頑強は当てはまらないのでしょうか?
《倍増の季節》が出てる状態でプレインズウォーカーの初期忠誠値が倍になるので適用されると思うのですが…。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索