Myr Welder
マローのTwitterから。
《マイアの溶接工/Myr Welder》(3)
アーティファクト・クリーチャー―マイア [R]
刻印―(T):いずれかの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを追放する。
《マイアの溶接工》は、それにより追放された全てのカードの起動型能力を持つ。
1/4
これで《試作品の扉》や《ミミックの大桶》を刻印したとき、トークンは出せるのか?
《マイアの溶接工》が持つ刻印と、《試作品の扉》や《ミミックの大桶》からのトークン生成能力の間に関連性は認められるのか?って話。
認められるならかなりヤバイ生き物になるはずw
そうでなくてもタフネス4の《マイアの感電者》となってくれる以上、問題ないんですがwww
《欠片の双子》付けて、出てくるコピートークンは《マイアの感電者》を刻印してないからダメじゃん!w

ま、結構危険度高そうだよね、コイツ。
そんなトコで。
ノシ

コメント

ざきもま
2011年1月18日17:42

その状態だとミミックは何も刻印してないんじゃないですかね?
墓地行ったら追放カード戻すんですよね

ざきもま
2011年1月18日17:43

間違えました。追放されたカードは追放されたままですね。
なんだかルール的にとても大変なことになりそうだ

nophoto
とおりすがり
2011年1月18日19:52

「関連している能力/Linked Abilities」という概念があって、刻印はこれに該当します。
簡単に言うと、「何によって(どの能力によって)刻印されたか」というのをきちんと仕分けする、ということです。
《ミミックの大桶/Mimic Vat》で出せるトークンは「《ミミックの大桶/Mimic Vat》の誘発型の刻印能力で追放されているもの」でなければならず、想定の事態にはなりません。

カッツ
2011年1月18日20:23

使いようによっては高速でに隷属機械が打てますねw
おもしろそうです

くりす
2011年1月18日23:13

>>ざきもま氏
とても大変なことになるのですw

>>とおりすがり氏
つまり、《マイアの溶接工》が持つ刻印能力は、《マイアの溶接工》への能力付与にしか関連しないってことですね。
ありがとうございます。

>>カッツ氏
今回のマイアは一筋縄ではいかない粒揃いっぷりですぜぇ!w

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索