公式とSalvationから~
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》 (11)
伝説のクリーチャー―エルドラージ [M]
あなたが無限に廻るもの、ウラモグを唱えたとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
滅殺4
無限に廻るもの、ウラモグは破壊されない。
無限に廻るもの、ウラモグがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
10/10
《ダークスティールの巨像》のアッパーバージョン。
ただし、伝説であるためこちらは2体並ばない。だからどうしたww
キャストの段階で《名誉回復》するナイスガイ。しかも自分は壊れない。
出たら勝ちって書いてあるww

《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》 (10)
伝説のクリーチャー―エルドラージ [M]
あなたが真実の解体者、コジレックを唱えたとき、カードを4枚引く。
滅殺4
真実の解体者、コジレックがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
12/12
キャストで《連絡》する。
コストが一番安いため、戦場での能力は滅殺のみと少々地味。
唱えられたら神。

《Emrakul, the Aeons Torn》 (15)
伝説のクリーチャー―エルドラージ [M]
《Emrakul, the Aeons Torn》は打ち消されない。
あなたが《Emrakul, the Aeons Torn》を唱えたとき、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
飛行、プロテクション(有色の呪文)、滅殺6
《Emrakul, the Aeons Torn》がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
15/15
プロテクション(有色呪文)が洒落にならない最強のエルドラージ。
おそらく、コストを踏み倒される回数が過去最多になるであろうことは想像に難くない。
《召喚の罠》や《変身》で直接戦場に駆り出されるならまだしも、《願いのジン》でトップからキャストされる様など出会いたくない場面ですなw
む、どうやら《輝く根本原理》がアップを始めたようですよ?www
どうやらプレリのプロモらしい?

《全ては塵/All is Dust》 (7)
部族ソーサリー―エルドラージ [M]
全てのプレイヤーは、自分がコントロールするすべての有色のパーマネントを生け贄に捧げる。
そしてすべての色つきを排除する極大消滅呪文ですw
破壊されないモノも全て墓地に落とせるが故に破格の性能と言えましょう。
《次元の浄化》とかなんだったのかとww

《走り回る侵略/》 (7)
部族ソーサリー―エルドラージ [U]
無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
マナ加速にチャンプブロックにと大活躍の予感の落とし子達。
次ターンには7+5で12マナのカードが!
正直エルドラージ単なデッキが作れそう。
っていうか誰か作るよね。
俺は作るよwww




今回は無色呪文…実質エルドラージ呪文のみの紹介でした。
完全無色が何枚出てくるか分からんけど、どれも電波バリバリなので楽しみですw

んじゃ、この辺で。
ノシ

コメント

関東の遅刻魔
2010年3月30日0:54

《走り回る侵略》が来るのを期待して《双つ術》積む作業に入りますかね~www

nophoto
Jaundalynn
2011年10月1日13:37

I thought fidnnig this would be so arduous but it’s a breeze!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索