横浜PWCでドラフト
2009年10月4日 マジック横浜PWCでドラフト二回。
AとCだったかな?
一回目は明らかな物欲ピックでデッキになりそうもない紙束。
ただし《光輝王の昇天》《真心の光を放つ者》《新緑の地下墓地》《サディストの聖餐(foil)》を含む9枚のレアをピックしたので良しとしますw
二回目のドラフトではめぼしいレアもないので普通にピックしていくと、《忌まわしい最期》が3枚とか取れた黒赤の高速ビートが組めてしまいました。
初戦は《板金鎧の土百足》に《探検者の望遠鏡》がついて無双。ひとしきり相手のライフを削ってから《グール・ドラズの吸血鬼》が後を引き継ぎ削りきる。ドラフトだと威嚇が止まらないんですよねぇ…。
二回戦目。
同様に《グール・ドラズの吸血鬼》から《板金鎧の土百足》、《ゴブリンの近道抜け》でひとしきりライフを削る。あとを威嚇でこつこつと。
二本目は黒マナが出ないところを上陸ビートでお疲れ様ww
三本目で今回最大のミスプレイ。
この場面で何をトチ狂ったか《山》置いて《サラカーの匪賊》だけパンチ。
で、3点だけ入れてターンエンド。
次に土地引けば良いんだよ、とか日和ったこと考えてたんでしょうね。
ん、次のトップはなんだったかって?
《忌まわしい最期》だったんだよ。
《ゴブリンの奇襲隊》だして1点追加しておけば、ソレの2点ルーズで勝ってるのにね。
そもそもそれまでに《忌まわしい最期》も《罰する火》も引いてないからまだ山札に残ってるわけだし、それらのダメージは2点なんだから、相手の残りライフを2点にすることに意味があった。
なんであそこで手札をわざわざ残す真似をしたんですかねぇ?
俺ヨワス……orz
ちなみに相手の《カビのシャンブラー》とこっちの《サラカーの匪賊》に乗ってる+1/+1カウンターは、お互いが自分でキャストした《反逆の印》で乗せたものですww
これももう1ターン早く乗せていれば勝ってたんですけどねぇ……。
やっぱ難しいですねぇ。
そんなトコで。
ノシ
AとCだったかな?
一回目は明らかな物欲ピックでデッキになりそうもない紙束。
ただし《光輝王の昇天》《真心の光を放つ者》《新緑の地下墓地》《サディストの聖餐(foil)》を含む9枚のレアをピックしたので良しとしますw
二回目のドラフトではめぼしいレアもないので普通にピックしていくと、《忌まわしい最期》が3枚とか取れた黒赤の高速ビートが組めてしまいました。
初戦は《板金鎧の土百足》に《探検者の望遠鏡》がついて無双。ひとしきり相手のライフを削ってから《グール・ドラズの吸血鬼》が後を引き継ぎ削りきる。ドラフトだと威嚇が止まらないんですよねぇ…。
二回戦目。
同様に《グール・ドラズの吸血鬼》から《板金鎧の土百足》、《ゴブリンの近道抜け》でひとしきりライフを削る。あとを威嚇でこつこつと。
二本目は黒マナが出ないところを上陸ビートでお疲れ様ww
三本目で今回最大のミスプレイ。
こちら:ライフ9&手札《ゴブリンの奇襲隊》《山》
《溶鉄の荒廃者》
《板金鎧の土百足》
《サラカーの匪賊》+1/+1カウンター1個
《沼》x6、《山》x1
対戦相手:ライフ6
《オラン=リーフの生き残り》+1/+1カウンター1個
《カビのシャンブラー》+1/+1カウンター1個
《溶鉄の荒廃者》+《野蛮な影法師》
《リバー・ボア》
《領地のベイロス》タップ状態
&豊富なマナ
この場面で何をトチ狂ったか《山》置いて《サラカーの匪賊》だけパンチ。
で、3点だけ入れてターンエンド。
次に土地引けば良いんだよ、とか日和ったこと考えてたんでしょうね。
ん、次のトップはなんだったかって?
《忌まわしい最期》だったんだよ。
《ゴブリンの奇襲隊》だして1点追加しておけば、ソレの2点ルーズで勝ってるのにね。
そもそもそれまでに《忌まわしい最期》も《罰する火》も引いてないからまだ山札に残ってるわけだし、それらのダメージは2点なんだから、相手の残りライフを2点にすることに意味があった。
なんであそこで手札をわざわざ残す真似をしたんですかねぇ?
俺ヨワス……orz
ちなみに相手の《カビのシャンブラー》とこっちの《サラカーの匪賊》に乗ってる+1/+1カウンターは、お互いが自分でキャストした《反逆の印》で乗せたものですww
これももう1ターン早く乗せていれば勝ってたんですけどねぇ……。
やっぱ難しいですねぇ。
そんなトコで。
ノシ
コメント