新宿アリーナでZendikarのプレリリースに出てきたよ!
プール晒したりいろいろあるから今日は長いよ!

まずは本日のカードプールから。
1《ステップのオオヤマネコ》
3《コーの装具役》
1《コーの鉤の達人》
1《マキンディの盾の仲間》
1《真心の光を放つ者》
1《迷いし者の番人》
1《聖なる秘宝の探索》
3《陽の泉の探索》
1《雨雲の翼》
1《落とし穴の罠》
1《勇敢な防御》
1《土地縛りの儀式》
1《征服者の誓約》

1《突風の統率者》
1《コーシのペテン師》
1《嵐のフクロウ》
1《無謀な識者》
1《マーフォークの道探し》
1《海景の曲芸士》
2《浅瀬の海蛇》
2《呪文貫き》
1《罠師の引き込み》
1《乱動への突入》
1《取り消し》
1《鞭打ちの罠》
1《罠探しの計略》

1《吸血鬼の裂断者》
1《ニマーナの売剣》
2《ハグラのクロコダイル》
1《心臓刺しの蚊》
2《沼のぼろ布まとい》
1《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》
2《魂の階段の探検》
2《不気味な発見》
1《忌まわしい最期》
1《貪欲な罠》
1《冒涜された地》

1《溶鉄の荒廃者》
1《破滅的なミノタウルス》
1《刃牙の猪》
1《髑髏砕きの巨人》
2《タクタクの唸り屋》
1《殺戮の叫び》
2《ルーン炎の罠》

1《鎌虎》
1《オラン=リーフの生き残り》
1《緑織りのドルイド》
1《タジュールの射手》
1《オラン=リーフの出家蜘蛛》
1《変わり樹のバジリスク》
1《大木口の幼生》
1《ゼンディカーの彼方導き》
1《領地のベイロス》
1《巨森を喰らうもの》
1《ベイロスの林壊し》
1《土を踏み付けるもの》
2《カルニの心臓の探検》
1《獣狩り》

1《石造りのピューマ》
1《蜘蛛糸の網》
1《先駆者の長靴》

2《カビーラの交差路》
1《飛翔する海崖》
1《ピラニアの湿地》
2《ぐらつく峰》
1《ジャワー島の隠れ家》
2《アクームの隠れ家》
1《新緑の地下墓地》

赤いのがレア(及び神話レア)になります。

毎回最初にやることは、除去のチェック。
赤と黒に目を通します。
…………除去、無くない?

次は生物のサイズを確かめます。
……ってなんだこの緑の生物祭w
サイズも能力も申し分ないし、緑は決定で良いかな。

もう一色は……
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》も使いたいし、フェッチの色も合うし、黒で良いか(適当w
赤に火力が一枚もなかったのがネックですかねぇ?

まぁ、なんだかんだで出来たデッキが以下。
1《鎌虎》(緑)3/2、出たときに土地を生け贄
1《オラン=リーフの生き残り》(1)(緑)1/1同盟者
1《緑織りのドルイド》《フィンドホーンの古老》のパチモン
1《オラン=リーフの出家蜘蛛》(2)(緑)1/3到達、キッカー(2)(緑)で飛行撃墜
1《変わり樹のバジリスク》(1)(緑)(緑)2/1接死、上陸で対象をブロック強制
1《ニマーナの売剣》ニマーナなのに4マナ
2《ハグラのクロコダイル》(3)(黒)3/1防御参加不可、上陸で+2/+2
1《心臓刺しの蚊》(3)(黒)2/2飛行、キッカー(2)(黒)で生物破壊
1《大木口の幼生》(3)(緑)2/2、攻撃時に森の分だけ+1/+1
1《ゼンディカーの彼方導き》(4)(緑)3/3森渡り
1《領地のベイロス》(4)(緑)4/4、上陸で+2/+2
1《沼のぼろ布まとい》(4)(黒)4/2沼渡り
1《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》(3)(黒)(黒)3/3、上陸で相手3ライフルーズ、コレに+1/+1カウンター3個
1《ベイロスの林壊し》(4)(緑)(緑)4/4、上陸で+4/+4トランプル
1《土を踏み付けるもの》(3)(緑)(緑)(緑)8/8トランプル、打ち消されない

1《魂の階段の探検》上陸探索-3個で死者蘇生二枚分
2《カルニの心臓の探検》上陸探索-3個で不屈の自然二枚分
2《不気味な発見》墓地の土地と生物を回収
1《忌まわしい最期》黒以外を破壊、2点ルーズ

1《新緑の地下墓地》緑黒フェッチ
1《ピラニアの湿地》タップイン、出た時に1点ルーズさせる
10《森》
6《沼》

こんな感じでした。
《巨森を喰らうもの》は結局いれずにそこに《魂の階段の探検》を一枚挿しましたとさ。
死者蘇生系は《変わり樹のバジリスク》を使い回しするおかげで相当嫌がられましたよw


一回戦目は相手がイマイチカードを把握していないせいで色々アドバンテージを失ってた。
一本目は押し切られて負けるも、二本目三本目を《カルニの心臓の探検》とかでブーストしてファッティ連打。

二回戦目は下当たり。
やっぱり一本目を落とすものの、二本目は…

こっち:ライフ6
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》+1/+1カウンターが3個
《カルニの心臓の探検》探索カウンターが2個
6マナ分の土地+手札に《カルニの心臓の探検》+土地

相手:ライフ18
2体のアンタップ状態の生物返しで殴られると死ぬパワー
フルタップの土地5枚
の状態から、《カルニの心臓の探検》プレイ、土地セットからのニクシリスパンチがまさかのスルー。
1個目のカルニ起動でニクシリスが6/6→12/12&6ルーズ、2個目が探索条件を満たすので即起動で12/12→18/18&6ルーズ。
30点叩き込んで即終了。
なんで通したんだろう??

で3本目は相手が壮絶に事故って乙。

三回戦はよく憶えてないけどニクシリスが無双して勝った気がする。

四回戦は下当たり……またかよ!
アリーナのリミテッドボスと名高いY氏。
ここで俺が負けると四回戦目で終了なんですよねーとかフラグを立てておくw

勝って負けたのか負けて勝ったのか、1-1で迎えた三本目に事件は起きる。
「上陸-2点ゲイン」な鹿を出され、あれよあれよという間に相手のライフが25に。
そこで出てくる《永遠の杯》……。
さて、ここで私のカードプールを見てもらいたい。
一つの事実に気付くはずだ。
そう、エンチャントもアーティファクトも壊せないのだ!w
まさかプール内に1枚も解呪系がないとはなぁwww

それでも一発で20点弱削れるだけの場を構築するも、無情にも迎える《審判の日》…。
その後に出てきた《迷いし者の番人》にライフを削りきられるまでに相手のライフが無くなる事はアリマセンデシタヨ……。
合計で60点強削ったはずなんだけどなぁw

てなわけで最終戦負けたものの、オポネントの関係でY氏と同率二着。
賞品としてパックを4ついただきました。
早速開封。
《サディストの聖餐》(黒)(黒)(黒)でジェスターキャップ、キッカー(7)で枚数が15枚に。
《溶鉄の尖鋒、ヴァラクート》山が6枚目から《稲妻》化する土地
《精霊の嘆願》(赤)(赤)(赤)(赤)で7/1速攻トランプルトークン、キッカー(5)でさらに+7/+0が!
《新緑の地下墓地》もう一枚w

さて、緑黒フェッチだけ2枚になったぞw
ジャンドドラゴンで使用する予定だからありがたいっちゃありがたいんだけどね。
ともあれこれでプレリは終了ですね。
次は発売日から始まるアリーナのコンティニュアスで宝探しする日々が始まるよ!w

《マ・ルーフの指輪》引いて使ってみたいお!

んじゃ、また。
ノシ

コメント

REQUIEM
2009年9月28日0:38

「不気味な発見」が使える子という認識はありませんでした。確かにバジリスクを使いまわされたらイヤですね。私も引いていただけに使えばよかったな。コンティニュアスではよろしく!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索