新宿アリーナでのLimits予選に参加。
でかいことはいいことだーなナヤタッチ群れドラで行ってみた。
Creature-14
1:《ツカタンのサリッド/Tukatongue Thallid》
1:《灰色のレオトー/Grizzled Leotau》
1:《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》
2:《バントの信刃/Bant Sureblade》
1:《喰らうワーム/Gorger Wurm》
1:《ナカティルの狩り群れ/Nacatl Hunt-Pride》
1:《パレオロス/Paleoloth》
2:《炎血の襲撃者/Igneous Pouncer》
1:《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
1:《猛きセロドン/Bull Cerodon》
1:《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
1:《槍折りのビヒモス/Spearbreaker Behemoth》
Spell-11
1:《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
1:《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
1:《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》
1:《魂の火/Soul’s Fire》
1:《交戦の栄光/Glory of Warfare》
1:《爆発する境界/Exploding Borders》
1:《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》
2:《森の報奨/Sylvan Bounty》
Land-16
1:《断ち割る尖塔/Rupture Spire》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《沼/Swamp》
6:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》

《仕える者》から《爆発する境界》につないで《若き群れのドラゴン》とかやりたかったがそんなことは出来なかったぜ。
とはいえ、《交戦の栄光》+《パレオロス》とか出てる場だと、《バントの信刃》ですら墓地から生物回収できるとか…。
《若き群れのドラゴン》で二体回収とかしましたw
見ての通り、序盤の生物が居ないので「展開→丁寧に除去」とかされると無理ゲー。
一回戦目と二回戦目は対戦相手の立ち上がりが遅く、こっちがゆっくりしていても問題なかったせいか、《槍折りのビヒモス》から《ナカティルの狩り群れ》とかやって相手の戦線をグダグダにしてました。
三回戦目はしっかり弱点突かれて負けてきました。
1ターン目の《処刑人の薬包》とかマジつれぇw

それでも二着確保でシングルチケットゲット。
《鋼の風のスフィンクス》と《ドラゴンの大母》とか買ってきました。
ま、使うかどうかはわかりませんがwww

んじゃ、この辺で。
ノシ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索