プレリリースin板橋
2009年4月25日 マジック板橋のプレリに参加してきましたー
午前の部、カジュアルトーナメントです。
デッキチェックとか面倒くさ!w
アラーラのスターター開けるといつものように、
「やぁ少年、また会ったな。今回も俺達を使ってくれ!」
と言わんばかりに《破片撒きのスフィンクス》と《炎破のドラゴン》が…
お前らもういいからw
あぼーんからは《道理の宿敵》《エイヴンの擬態術士》《戦争門》。
色的に合うのと、面白そうなので《道理の宿敵》秒で採用w
どうせ《スフィンクス》のために神器生物まとめて叩き込むのに白混ぜるんだから、《擬態術士》も放り込もうと決める。
で、レア四枚叩き込んだパワーデッキ完成!
1《グリクシスの邪刃》
1《エイヴンの擬態術士》
1《肉袋の匪賊》
1《エーテル宣誓会の盾魔道士》
1《風生みの魔道士》
2《意思切る者》
1《縫い目のドレイク》→1《ジャンドの斬刃》
1《武器庫を打つもの》
1《搭のガーゴイル》
1《エーテリウムの嫌悪者》
1《道理の宿敵》
1《破片撒きのスフィンクス》
1《炎破のドラゴン》
1《急使の薬包》⇔《祓い士の薬包》
1《原霧の境界石》
1《霧脈の境界石》
1《グリクシスのオベリスク》
1《終止》
1《苦悶のねじれ》
1《圧倒する雷》→1《気絶の狙撃者》
2《マルフェゴールの息》→2《結晶化》
1《荒廃稲妻》
1《崩れゆく死滅都市》
3《平地》
4《島》
4《沼》
4《山》→3《山》1《火荒の境界石》
矢印は終わった後に組みなおしてみた形。
明らかにこっちの方が対応性高かった。
でもこの形だと白によってるから。完全なフラット4色w
結果は3-1で勝ち越し!
断片の刃達はマジ強いです。
1ターン目に境界石から2ターン目に刃で3/2ですしね。
それがジャンドなら即座に殴ってきますよ。
てなわけでやっぱりリミテッドでの境界石は地味にいい働きしますよ。
扱いはタップインランドですけどね。
一回も素のコスト払った憶えが無いですw
今回はカードプールはありません。
んでは今日はこの辺で。
ノシ
コメント