《Ultimatum》サイクル
2008年9月17日 マジックマナコストが(a)(a)(b)(b)(b)(c)(c)なカードのサイクルが5枚分Salvationに上がってたから紹介しますよ~
白青黒
―あなたの山札の上から5枚を公開する。対象の対戦相手はそれらを二つの山に分ける。片方をゲームから取り除き、残りをあなたの墓地に置く。ターン終了時まで、この方法によって取り除かれたカードをマナコストを支払うことなくプレイしても良い。
テンプレどおりに訳すとこんな感じかな?
コストに見合うだけのカードがめくれるかが勝負の分かれ目ですかね。
土地五枚とかめくれると涙。
《Ultimatum》シリーズが三枚もめくれれば狂喜乱舞でしょうw
青黒赤
―対象の対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを3枚捨て、ライフを5点失う。あなたの墓地のクリーチャーカードを1枚対象とし、それをあなたの手札に戻す。カードを3枚引く。あなたは5点のライフを得る。
クリーチャー、手札、ライフをドレインする…という感じでしょうか。
7マナ払っておいて盤面に与える影響が《残酷な布告》と一緒。
せめて墓地のクリーチャーが場に戻ってくれれば…。
黒赤緑
―三つのパーマネントを対象とし、それらを破壊する。
シンプルなテキストに秘められた大量破壊呪文。
《名誉回復》×3と見るよりは《砂漠の竜巻》×3と見ておきたい色拘束w
再生を許す辺りとかどっか抜けてるイメージ。
さすがデアリガズ様w
赤緑白
―ターン終了時まであなたのコントロールするクリーチャーは、+5/+5の修正を受けるとともに先制攻撃と絆魂とトランプルを得る。
以前紹介したオーバーキル呪文。
まさかサイクルだとは思いませんでしたw
《風立ての高地》からキャストされるとゲームが終わる予感。
緑白青
―あなたのコントロールするパーマネントを5枚選ぶ。それぞれのパーマネントにつき、あなたのライブラリーから同名のカードを探し、タップ状態で場に出す。その後あなたのライブラリーを切りなおす。
5個のパーマネントを《複写作成》します。
問題はタップ状態で出ることと、既に出ているカードしか出せないこと。
もう一枚ずつ出しておきたいカードとかが思い当たりません。
どうでもいいですが、パーマネントを5枚選べない状態だとキャストできないっぽい?
と、言うわけで今回のエキスパンションは高域のマナコストに変なカード多そうですね。
(4)(a)(b)(b)(c)っていうコストのクリーチャーサイクルもあるみたいだしねw
しかし…これだけ高カロリーなカードが出てくると、いかにコストを踏み倒すかってところに視点が向きませんかね?w
しからば、ノシ
白青黒
《Brilliant Ultimatum》 WWUUUBB
Sorcery[R]
Reveal the top five cards of your library. Target opponent separates those cards into two piles. Remove one of those piles from the game, and put the other into your graveyard. Until end of turn, you may play cards removed from the game this way without paying their mana cost.
―あなたの山札の上から5枚を公開する。対象の対戦相手はそれらを二つの山に分ける。片方をゲームから取り除き、残りをあなたの墓地に置く。ターン終了時まで、この方法によって取り除かれたカードをマナコストを支払うことなくプレイしても良い。
テンプレどおりに訳すとこんな感じかな?
コストに見合うだけのカードがめくれるかが勝負の分かれ目ですかね。
土地五枚とかめくれると涙。
《Ultimatum》シリーズが三枚もめくれれば狂喜乱舞でしょうw
青黒赤
《Cruel Ultimatum》 UUBBBRR
Sorcery[R]
Target opponent sacrifices a creature, discards three cards, and loses 5 life. Return target creature card from your graveyard to your hand. Draw three cards. You gain 5 life.
―対象の対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを3枚捨て、ライフを5点失う。あなたの墓地のクリーチャーカードを1枚対象とし、それをあなたの手札に戻す。カードを3枚引く。あなたは5点のライフを得る。
クリーチャー、手札、ライフをドレインする…という感じでしょうか。
7マナ払っておいて盤面に与える影響が《残酷な布告》と一緒。
せめて墓地のクリーチャーが場に戻ってくれれば…。
黒赤緑
《Violent Ultimatum》 BBRRRGG
Sorcery[R]
Destroy three target permanents.
―三つのパーマネントを対象とし、それらを破壊する。
シンプルなテキストに秘められた大量破壊呪文。
《名誉回復》×3と見るよりは《砂漠の竜巻》×3と見ておきたい色拘束w
再生を許す辺りとかどっか抜けてるイメージ。
さすがデアリガズ様w
赤緑白
《Titanic Ultimatum》 RRGGGWW
Sorcery[R]
Until end of turn, creatures you control get +5/+5 and gain first strike, lifelink, and trample.
―ターン終了時まであなたのコントロールするクリーチャーは、+5/+5の修正を受けるとともに先制攻撃と絆魂とトランプルを得る。
以前紹介したオーバーキル呪文。
まさかサイクルだとは思いませんでしたw
《風立ての高地》からキャストされるとゲームが終わる予感。
緑白青
《Clarion Ultimatum》 GGWWWUU
Sorcery[R]
Choose five permanents you control. For each permanent, search your library for a card with the same name as that permanent and put it into play tapped. Then shuffle your library.
―あなたのコントロールするパーマネントを5枚選ぶ。それぞれのパーマネントにつき、あなたのライブラリーから同名のカードを探し、タップ状態で場に出す。その後あなたのライブラリーを切りなおす。
5個のパーマネントを《複写作成》します。
問題はタップ状態で出ることと、既に出ているカードしか出せないこと。
もう一枚ずつ出しておきたいカードとかが思い当たりません。
どうでもいいですが、パーマネントを5枚選べない状態だとキャストできないっぽい?
と、言うわけで今回のエキスパンションは高域のマナコストに変なカード多そうですね。
(4)(a)(b)(b)(c)っていうコストのクリーチャーサイクルもあるみたいだしねw
しかし…これだけ高カロリーなカードが出てくると、いかにコストを踏み倒すかってところに視点が向きませんかね?w
しからば、ノシ
コメント