プレリでのデッキ
1 《双刃の斬鬼》
1 《イラクサの歩哨》
2 《ホブゴブリンの竜騎兵》
1 《ボガートの突撃隊》
1 《安寧砦の二人組み》
1 《好戦的な雛》
2 《野生薙ぎのエルフ》
1 《野リンゴの群勢》
1 《年老いた恐樹皮》
1 《非道な導師》
1 《破滅裂け口》
1 《刺す稲妻》
1 《二度裂き》
1 《荒廃の鎌》
1 《貴神の神罰》
1 《巨人釣り》
1 《不本意な徴募》
1 《暗黒のマントル》
1 《痕跡焼き》
2 《主の募兵》
3 《平地》
8 《山》
6 《森》
二回戦目終了後に「1《野生薙ぎのエルフ》+1《主の募兵》」を「2《至福の休息》」に変更。
イーブンタイドのカードでデッキに入ってるものの説明。
カードプールは「このカードプールでこのデッキは無い」と友人に言われてしまうほど間違い構築なので秘密にのみ。
リアルで会える人間は直接会ってモノを見た上で「ありえねぇ、お前バカなんじゃね?」と罵ってあげて下さい。
1 《双刃の斬鬼》
1 《イラクサの歩哨》
2 《ホブゴブリンの竜騎兵》
1 《ボガートの突撃隊》
1 《安寧砦の二人組み》
1 《好戦的な雛》
2 《野生薙ぎのエルフ》
1 《野リンゴの群勢》
1 《年老いた恐樹皮》
1 《非道な導師》
1 《破滅裂け口》
1 《刺す稲妻》
1 《二度裂き》
1 《荒廃の鎌》
1 《貴神の神罰》
1 《巨人釣り》
1 《不本意な徴募》
1 《暗黒のマントル》
1 《痕跡焼き》
2 《主の募兵》
3 《平地》
8 《山》
6 《森》
二回戦目終了後に「1《野生薙ぎのエルフ》+1《主の募兵》」を「2《至福の休息》」に変更。
イーブンタイドのカードでデッキに入ってるものの説明。
双刃の斬鬼 (緑)
クリーチャー―エルフ・戦士
萎縮
(1)(緑):〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。この能力は毎ターン1回のみプレイできる。
2/2
イラクサの歩哨 (緑)
クリーチャー―エルフ・戦士
〜はアンタップステップにアンタップしない。
あなたが緑の呪文をプレイするたび、〜をアンタップしてもよい。
2/2
ホブゴブリンの竜騎兵 (2)(赤/白)
クリーチャー―ゴブリン・戦士
飛行、先制攻撃
1/2
好戦的な雛 (3)(赤/白)
クリーチャー―エレメンタル
先制攻撃
〜は-1/-1カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
あなたが赤の呪文をプレイするたび、〜から-1/-1カウンターを1個取り除く。
あなたが白の呪文をプレイするたび、〜から-1/-1カウンターを1個取り除く。
6/6
破滅裂け口 (4)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)
クリーチャー―エレメンタル
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
10/10
二度裂き (1)(赤/白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
貴神の神罰 (2)(赤/白)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが赤である限り、それは+1/+1の修正を受けるとともに「(赤/白):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。」を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが白である限り、それは+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。
不本意な徴募 (X)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで+X/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
主の募兵 (3)(白)
ソーサリー
白の1/1のキスキン・兵士トークンを2体場に出す。
回顧
至福の休息 (2)(白)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを得てもよい。
カードプールは「このカードプールでこのデッキは無い」と友人に言われてしまうほど間違い構築なので秘密にのみ。
リアルで会える人間は直接会ってモノを見た上で「ありえねぇ、お前バカなんじゃね?」と罵ってあげて下さい。
コメント